はし使いウィーク5日目「身をほぐす」
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
根岸小日記
10月11日(金)
「給食だより」10月号でもお知らせしている通り、10/7(月)〜10/11(金)は「はし使いウィーク」です。
「給食だより」10月号には「様々な使い方ができるように献立を作成しました。ぜひ正しい箸づかいで、様々な使い方に挑戦してみてください」
と書かれています。
5日目最終日、この日のテーマは「身をほぐす」です。
栄養士の先生からのメッセージには
「はし使いウィーク、最終日の今日は、今が旬の秋刀魚の身をほぐして食べることに挑戦です!大人になったときに、魚の骨をさっと取って食べられたら、格好いいですよね!うまくいかなくてもよいので、秋刀魚の身をほぐす順番をぜひ覚えてください」
とありました。
「大人になったときに…格好いい」
前日に、ある学級で担任の先生、箸使いについて、将来のためになるというお話をしていた様子です。
「はし使いウィーク」は今日で終わりです。
栄養士の先生が少しでも箸使いについて興味をもってもらいたいと企画した1週間
「つまむ」、「くるむ」、「はさむ」、「あつめる、「身をほぐす」
世界無形文化遺産にも登録されているわたしたちの国の食文化
たくさんの貴重な体験ができました。
「『つまむ』は夏のおまつりで、ゲームでやりました」
「『くるむ』のときは、のりがもったいなくて最後まで残していました」
「『はさむ』は麺類のときに使うということが分かりました」
「『あつめる』が一番難しかったです」
「『身をほぐす』はいがいと上手にできました」
「格好いい大人になりたいので、これからも『はし使い』をがんばります」
美味しくいただき、日本の文化も学ぶことができた1週間の給食でした!