令和3年9月27日 全校朝会
- 公開日
- 2021/10/11
- 更新日
- 2021/10/11
校長講話
【中秋の名月】
9月21日は、中秋の名月でした。中秋の名月とは旧暦の8月15日のことを言います。
昔は、月の満ち欠けを15日で数えていたので15日でも満月でない時があります。今年は、8年ぶりに満月となりました。見えるか心配でしたが、雲の切れ間から、また雲が晴れてよく見えましたね。百人一首にも月の様子を読んだ歌があります。「秋風にたなびく雲のもれいづる月の影のさやき」今にも通じる歌ですね。お月見には、お団子を備えたり、さつまいもを備えたりします。