台東区立忍岡小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
がっこうたんけん
2年生
1年生と学校探検をしました。校内のいろいろな場所を1年生に教えてあげました。手を...
2年生 音楽「こぐまの二月」
2年生の音楽「こぐまの二月」では、鍵盤ハーモニカや木琴で合わせて演奏する学習の...
12月5日 国際子ども図書館見学
地域にある公共施設を学ぶ学習の一環として上野公園にある国立国会図書館国際子ども...
2年生 音楽「日本のうたでつながろう」
2年生の音楽では、昔から日本で親しまれている「わらべうた」の学習をしています。...
2年生 音楽「お箏となかよくなろう」
10月31日(火)に2年1組が、11月14日(火)に2年2組がお箏の学習をしま...
2年生 おもちゃ大会
10月12日の1・2時間目におもちゃ大会をしました。時間ごとに「お店屋さん」「お...
1・2年生 生活科見学
10月5日に木場公園へ生活科見学に行きました。園内では秋探しや1・2年生合同のグ...
1年生との交流昼食
本日は雨天のため、動物園への遠足が延期になりました。 そのため、4時間目と給食の...
1年生に向けた学校クイズ
1年生に向けて学校クイズをしました。1年生に喜んでもらうために、一人一人が工夫し...
18日 動物写生会
18日木曜日に上野動物園に写生会に行きました。西園の動物をよく見て描きました。 ...
学校探検
4月24日、1年生とペアになって校舎内を案内する学校探検を行いました。「図工室は...
春探し
生活科の学習で不忍池に春探しに行きました。タンポポや蓮の葉等、たくさんの春を見つ...
2年生 不忍池散策
不忍池を散策して、春の訪れを感じるものを見付けました。 「つくしが出てきてい...
2年生 国際子ども図書館見学
国際子ども図書館の見学に行きました。 書庫を見せていただき、大きな本棚を動かす体...
2年生 こども園の先生へインタビュー
2年生生活科「自分たんけん」の学習で、こども園の先生に来ていただき、小学校入学...
2年生 町たんけん発表会
生活科「町たんけん」の発表会を本日行いました。 先日お店に行ってインタビュー...
子供を笑顔にするプロジェクト
12月12日、「子供を笑顔にするプロジェクト」の取り組みで、理科実験パフォーマ...
生活科「町たんけん」
12月2日(金)に町たんけんに行ってきました。1学期に地域を散策したとき、気に...
おまつりをしよう!(1年生を招待)
先日、自分たちで考えた2年生のお祭りが大成功だったため、「今度は1年生を招待し...
民話と伝承遊び
ゲスト講師の方を招いて「民話と伝承遊び」の学習を行いました。 民話「おいてけ堀」...
学校便り
行事予定
授業改善推進プラン
学校経営方針
児童へのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター さくら教室 警視庁公式サイト版「けいしちょうWeb教室」
忍岡こども園 台東区立上野中学校
放課後NPOアフタースクール 放課後子供教室ブログ
陸上養殖プロジェクト2019
RSS