音楽朝会
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
校長ブログ
今週は、今年度初めての音楽朝会を体育館で実施しました。
密を避けるため、火曜日は、1〜3年生、水曜日は、4〜6年生としました。
時間講師の島元先生のアコーディオン演奏を鑑賞しました。初めに島元先生からアコーディオンの楽器の歴史や楽器の仕組みについて説明を聞きました。アコーディオンは約200年前に日本に伝わってきた楽器だそうです。重さは約15キロもあります。
低学年は、サンタルチア(イタリア民謡)、ラ・パロマを鑑賞しました。
高学年は、フォスターメドレー(アメリカ)、ラ・パロマを鑑賞しました。
体育館にアコーディオンの美しい音色が響き、子どもたちも静かに聞いていました。