全校朝会
- 公開日
- 2021/06/14
- 更新日
- 2021/06/14
校長室
今朝の全校朝会は、6月10日「時の記念日」にちなんで、時間の大切さについて話しました。
1日6時間授業があったとして、もし、チャイム着席ができずスタートが遅れたり、おしゃべりをしていて授業が中断したりする時間が5分間あると、1日で30分の損します。これを1ヵ月行うと600分(10時間)です。1年間行うと、100時間も損してしまうことになります。
時間に関することわざもたくさんあります。子どもは、時間という目に見えなものは意識しづらいでしょうが、時間を大切に使える人と無駄に使う人では将来大きな差となります。学校では時間を意識するように子どもに指導しています。