配色
文字
校長通信メニュー
3年 区内見学新聞
校長室
3年生の区内見学の新聞が完成し始めました。 学習をまとめる方法として新聞づく...
1年生 せんのかんじ
1年生の図工で、子どもたちは初めて絵具を使いました。 想像を膨らませて、のびのび...
全校朝会
今日の全校朝会は、朝、校帽を忘れた子が自分から私に「帽子を忘れてしまいました。...
3年生 書写
3年生になると、書写の学習は硬筆から毛筆になります。 今日は、毛筆を使って「...
5年生 研究授業
本日は、校内研究会(先生が指導力を高める)の日でした。 今年の金曽木小学校は...
4年生 水はどこから
4年生の社会科は、水道の水がどのように私たちのもとに届き、私たちが使った水はど...
2年生 はこをひらいて
2年生の図工は「はこをひらいて」という学習を行っています。 お家から持って来...
非常事態宣言が解除され、今日から校庭での全校朝会が可能になりました。 体育館...
1年生 音楽
1年生の音楽の授業を見ました。 歌を歌うことができないので、打楽器を使って音...
4年生 Tボール
4年生の体育はTボールを行っています。体育のベースボール型ゲームの運動です。 ...
学校便り
学校経営計画
保健室より
学校評価結果等
いじめ防止基本方針
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2021年6月
「子供の読書キャンペーン~きみに送りたい1冊~」
東京ベーシックドリル 電子版ベーシックドリル 子供の学び応援サイト(文科省) 学びを止めない未来の教室(経済産業省) NHK for School.
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
海のプロにきく「遊泳時4つの心得」(スポーツ庁) TOKYO SAFETY ACTION (警視庁) 児童・生徒を教職員による性暴力から守るための第三者相談窓口
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。