学校日記

7月29日(水) 4年生 社会科”水道キャラバン”

公開日
2020/07/29
更新日
2020/07/29

学校日記(ブログ記事)

 7月29日(水)3、4校時に、社会科「水のゆくえ」の学習で東京都水道局の方々にゲストティーチャーに来ていただきました。
 私たちの生活に欠かせない水。蛇口をひねれば、当たり前のように出てくる水。そんな水が、どこからどのようにして私たちのもとに届けられているのか、お話や映像で学習しました。また、浄水場での「沈でん」や「ろか」といった作業がどのように行われているのか、実際に実験をしていただいて学びました。
 今年は雨の多い年ですが、前回56年前の東京オリンピックでは大渇水となり、3か月もの間給水制限をしたそうです。最近、そのようなことにならないのも、水道事業の発展によるものかもしれません。自分たちの生活と水との関わりについて、これからしっかり考えていきたいと思います。