特別支援学級

学 級 名 ひまわり学級
学 級 数 2学級(担任3名)
沿   革 平成18年4月学級開設


○学級の教育目標
 ・自分のことが自分でできる子
 ・助け合ってなかよくできる子
 ・健康で最後までやりぬく子

○学級の概要
 ・知的障害がある児童を少人数(1学級8名)で、複数の担任と講師が必要に応じてグループを分けながら指導を行っています。
 ・挨拶や集団生活の決まりを守ることなど、日常生活や社会生活において必要な基本的生活習慣を身に付けていきます。
 ・教科学習では、発達段階に応じて学習内容や教材を工夫しています。また、生活場面と学習内容を組み合わせて体験的に学ぶ活動を取り入れています。
 ・通常学級の児童と一緒に行事に参加したり、他校の特別支援学級の児童と合同行事を行ったりするなどして、本学級以外の児童との交流を計画的に実施しています。

○1年間の主な行事
  5月 特別支援学級合同運動会(台東リバーサイドスポーツセンター)
  6月 特別支援学級合同宿泊訓練(手賀の丘・1泊2日・4〜6年生)
 11月 特別支援学級合同遠足
      特別支援学級合同学芸会
  2月 特別支援学級合同卒業を祝う会
  3月 特別支援学級合同作品展(森の中の展覧会)
 
この他にも、校内行事(まつばスポーツデイ・学習発表会・全校遠足等)や各学年の通常学級の校外学習(宿泊行事・社会科見学等)にも参加しています。

合同宿泊訓練を行う「手賀の丘青少年自然の家(千葉県)」