10月19日 今日の給食「お話給食&江戸千住を味わう」
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
今日の給食(令和4年度)
〜今日の給食〜
○むしゃむしゃ食べたい焼き鳥丼
○里芋と大根のみそ汁
○不思議な目玉焼き
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
10月27日から11月9日は「読書週間」です。本に親しんでもらいたいという願いから設けられた期間ですが、給食でもそれに合わせて10・11月に「お話給食」を提供します。
「お話給食」とは、本の中に出てくる料理や、そのお話をイメージした料理が出る給食のことです。お話給食の本は、司書の山中先生が選んでくださり、すてきな掲示物も作ってくださいました。
今日は、「むしゃむしゃたべたらおいしいぞ」という絵本から料理が登場です!3匹のはらぺこオオカミが、目の前にやってきた鶏を見て、どうやっておいしく食べるか悩むお話です。給食では、オオカミが鶏を見て思い浮かべた「焼き鳥」や「目玉焼き」を再現したメニューを出しました。
食育動画で、子供たちにこのお話の一部を読み聞かせをしました。給食後には、展示した本を手に取っていく子がたくさん見られました。給食をきっかけに、読書に興味をもってくれたらうれしいですね♪
また、今日の焼き鳥丼に使ったねぎは、千束小学校おなじみの葱善さんの「江戸千住ねぎ」です。立派であま〜い江戸千住ねぎをたっぷり入れました。今年もこの季節がやってきましたね。これからも江戸千住ねぎを積極的に入れていきたいと思います。
さて、今日は3年ぶりの給食試食会でした。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。普段なかなか見ることができない子供たちの様子を見ることができたり、栄養教諭のお話から給食について知ることができる機会となったと思います。
ご家庭でも、ぜひ積極的に給食を話題に出していただけると嬉しいです。