学校日記

1月25日 今日の給食「給食でSDGsを学ぼう(エコフィードで育った豚肉)」

公開日
2023/01/25
更新日
2023/01/25

今日の給食(令和4年度)

〜今日の給食〜
○エコフィードで育った豚丼
○6年生のみそ汁
○りんご
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 エコフィードとは、環境に優しいという意味の「エコ」と、飼料を意味する「フィード」を合わせてできた言葉です。食品ロスを利用して作られた飼料で、エコフィードを利用することで、食品リサイクルによる資源の有効活用のみならず、飼料自給率の向上等を図る上で重要な取組となっています。
 食品ロスといっても、想像するような食べ残しのようなものではなく、賞味期限も守られ、人が食べても問題ないものを活用し、衛生的に飼料の管理がされています。

 今注目のSDGsにも大きく貢献していて、食品ロス削減から「12 つくる責任 つかう責任」に、飼料作成の工場では高齢者や障害のある方々も活躍していることから「8 働きがいも 経済成長も」に、安全な飼料で育った健康的な豚肉を食べることで「3 すべての人に健康と福祉を」に…ほかにもいろいろな目標と関連付けができるのです。

 今回は、初めてこのエコフィードで育った豚肉を給食で活用しましたが、これから定期的に取り入れ、子供たちにこの取組を伝えていきたいと思います。