3月14日 今日の給食「鯛の鯛をさがせ!」
- 公開日
- 2023/03/14
- 更新日
- 2023/03/14
今日の給食(令和4年度)
〜今日の給食〜
○ご飯
○鯛の一夜干し
○小松菜のおひたし
○にぐい
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
卒業式が近づいてきましたね。今日も真剣に練習に取り組んでいました。
さて、お祝い事のときに食べる魚といえば「鯛」が定番ですね。鯛は「おめで【たい】」に通じるだけでなく、紅白の色や寿命の長さからも、おめでたさにつながっているそうです。ということで、今日は鯛の一夜干しを提供しました。
みなさんは、「鯛の鯛」を知っていますか?「鯛の鯛」とは、鯛の胸びれとえらの間付近にある骨のことをいいます。この骨が魚の姿をしていて、江戸時代にはめでたい鯛の中にある鯛ということで、縁起物やお守りとして珍重されたそうです。
また、この日の汁物は福岡県の郷土料理で、かつては客人などが来た時に飼っていた鶏を使って作ったという特別なごちそうだったそうです。一度目は汁物としていただき、時間が経って汁けがなくなってきた煮物状態を「二度目」と数え、「二度食う」から「にぐい」といわれてきました。