9月4日 今日の給食「くじらの栄養」
- 公開日
- 2020/09/04
- 更新日
- 2020/09/04
今日の給食(令和2年度)
〜今日の献立〜
○いちごジャムサンド
○くじらの竜田揚げ
○わかめサラダ
○クリームスープ
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今日9月4日は9(く)4じらの語呂合わせで「くじらの日」です。給食でも「くじらの竜田揚げ」を出しました。くじらと聞いてなかなか食べるイメージがわかないかもしれませんが、淡白で鶏肉のようなかじきのような、思った以上に食べやすいお肉です。さて、くじらの竜田揚げといえば、昭和30年代ごろから給食の定番として出ていたメニューですね。くじらには、たんぱく質はもちろん、鉄分や疲労回復成分もふくまれていて、栄養豊富です。6年生には、こういった栄養面の話だけでなく、テレビなどでよく取り上げられている捕鯨問題についても少しお話をしました。家庭でくじらを食べる機会はほとんどないと思うので、給食で出たときだけでも考えるきっかけになれいいいなと思います。
ちなみに、くじらの竜田揚げといえば昭和の給食ということで、今日の給食のクリームスープには脱脂粉乳も入れてみました。牛乳だけでなく豆乳や脱脂粉乳も入れることで、さっぱりして食べやすいスープになっています。