学校日記

10月13日 今日の給食「さつまいもの日」

公開日
2020/10/13
更新日
2020/10/13

今日の給食(令和2年度)

〜今日の献立〜
○さつまいもご飯
○豚肉のにんにくソース焼き
○大根ときゅうりのピリ辛
○きつね汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「さつまいもの日」です。さつまいもの旬である10月、昔さつまいもを「十三里」と呼んでいたことにかけて定められました。
 さて、みなさんはさつまいもを十三里と呼ぶようになった理由を知っていますか?「九里よりうまい十三里」ということばは聞いたことはありませんか?江戸時代、京都で「九里(栗)には及ばないが八里半」とうたって焼き芋を売り始めました。そのころさつまいもは蒸して食べることが多く、焼くと栗の味に近づくということから九よりも少ない八里半と名づけられたそうです。京都で始まった八里半の焼き芋屋さんですが、江戸に広まることにはその呼び名も定着し、いたるところに八里半の看板が立っていたそうです。その中で「九里よりうまい十三里(9+4=13)」と洒落を聞かせて売った焼き芋屋さんが大繁盛!そこからさつまいもを十三里と呼ぶようになったとか。
 今日は高学年を中心にこのお話をしました。給食では、さつまいもご飯を出しました。