学校日記

12月11日 今日の給食「すす払いとくじら汁」

公開日
2024/12/16
更新日
2024/12/16

今日の給食(令和6年度)

〜今日の給食〜
○わかめご飯
○きゃべつの卵焼き
○切り干し大根のはりはり漬け
○くじら汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 江戸時代のころから12月13日の正月事始めは「すす払い」をしていました。昔は家の中に囲炉裏などがあり、家の掃除といえばそこから出る煤をきれいにするものでした。家をきれいにし、新しい年の神様を迎える準備、今でいう大掃除をしていました。
 冬の寒い時期ということで、温かくて栄養たっぷりの「くじら汁」を飲む風習があったそうです。ということで、今日の給食にはくじら汁を出しました。くじらの実ではなく皮を使いますが、脂が豊富でからだが温まります。