5月20日 3年生 音楽
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/21
今日の出来事
今日の3年生の音楽は、歌ったり、リズムを打ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりと盛りだくさんでした。
どの活動も子供たちは笑顔でやる気いっぱい、まさに「音を楽しむ」学習になりました。
初めに「台東区の歌」を歌いました。
「台東区の歌」は卒業式や周年行事など、高学年が歌うことが多いのですが、とても上手に歌っていて驚きました。こんなに上手に歌える3年生は、なかなかいないのではないでしょうか。ぜひ、ご家庭でも聴いていただけたらなと思いました。
次に「茶摘み」のリズム打ちと手遊びをしました。
全休符を意識できるよう、手拍子やタンブリンでタイミングを取りました。また、歌に合わせて手遊びをしました。隣の友達と「♪夏も近付く 八十八夜~♪」と歌いながらの手遊びは、とても楽しそうでした。保護者の方もきっと、音楽の時間や遊びの中で取り組んだことがあるのでは。こちらも、ぜひ、ご家庭で一緒に遊んでいただけたらなと思いました。
次に「春の小川」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
階名で歌ってみようでは、「♪ミソラソミソドド ララソミドレミ♪」と、多くの子が歌えることに驚きました。階名でこれだけ歌えるからか、鍵盤ハーモニカでの演奏もすらすら…。タンギングもきれいにできていました。練習後は、4人程度のグループを作り、1行ごとに演奏する子を変えて演奏しました。この演奏は、5月23日(金)の学校公開で発表するそうですので、ぜひ聴きにいらしてください。