台東区立田原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
発見!たわらっ子3年生(算数)
3年
5月20日(火)算数「長い長さをはかって表そう」巻きじゃくを使って、学校の色々...
発見!たわらっこ(3年生)
5月20(火)日本学校俳句研究会代表の小山正見先生をお招きして、俳句の作り方を...
発見!たわらっ子3年生 三社祭出前授業
総合的な学習の時間「三社祭を調べよう」では、小グループに分かれて三社祭について調...
発見!たわらっ子3年生
更新が遅くなり申し訳ございません。4月の3年生の様子を一部ご紹介します。理科で...
発見!たわらっ子(3年生)
3年生の図工、「とろとろえのぐを つくってかこう」です。液体粘土と絵の具を混ぜ、...
校庭では3年生が体育のバトンリレーをしていました。走っている子を、大きな声で応援...
クラブ見学 (3年)
4年生から始まるクラブの見学をしました。 色々なクラブを見学し、一緒にゲームをし...
席書会
1月9日に席書会を行いました。冬休みの宿題で頑張った成果が見られ、準備の手際が早...
2学期ラスト給食(3年)
今日は2学期最後の給食でした。いつもは班で食べている給食ですが、今日はみんなで...
体育の学習(3年)
2学期も残り3日となりました。 体育の学習では、幅跳びを行いました。12/1...
3年生 煙ハウス体験
全校で避難訓練を行いました。3年生は煙ハウスを体験しました。煙の多さにドキドキし...
3年 理科の実験
日光はどのように進むのか確かめるため、屋上で鏡を使った実験をしました。「光は真っ...
3年 消防署見学
社会科の授業で学習している消防署で働く人たちを見学するため、浅草消防署へ行きまし...
3年生 投げ方教室
3年生は、読売巨人軍のコーチをお招きし、投げ方教室を行いました。 「トン、トン、...
副籍交流(3年)
10月9日(水)の5時間目に墨東特別支援学校の先生が来校し、特別支援学校の事や...
運動会衣装(3年)
9/13(金)の5.6時間目に運動会の衣装作りをしました。 どの子も楽しそうに...
今日の様子(3年)
学年集会を開き、運動会の表現について発表しました。 動画見るなりすぐに踊り出す子...
田原の授業(3年)
1学期最後の田原の授業(総合的な学習の時間)では、1、2組合同で三社祭検定を行い...
ほおずき市
浅草の夏の風物詩となる『ほおずき市』に行きました。 日陰で水分補給タイムをとりな...
セイフティ教室
セイフティ教室がありました。三年生のテーマは「万引き防止」です。仲の良い友達から...
学校便り
学校評価結果等
授業改善推進プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター 中央図書館 「子供向けおすすめ資料のご案内」 PTAホームページ
子供の学び応援サイト
RSS