学校ブログ

道徳授業地区公開講座

公開日
2022/12/06
更新日
2022/12/06

今日の出来事

12月3日、道徳授業地区公開講座を開催しました

公開授業では
1年生は「公平とは何か」
2年生は「調和のある生活」
3年生は「世界平和と人類愛」
5組は「ありがとうの力」
を主題名に教材や発問を通して考え
グループで対話し、クラスで共有しました

授業の終末では
「一人一人が幸せであることが大切」
「自分たちができていないからこそ提案したのだと思う」
など、自分の考えを述べることができていました

公開授業後の意見交換会では
教員と保護者16名が参加して
東京都教育委員会の指導主事を講師に
「道徳」について意見交換を行いました

後半は、視聴したDVDのドラマの内容を受けて
「子供が人との関わりにおいて大切にしてほしいこと」
「子供の人間関係が悪くなったとき、大人として何ができるか」
をテーマに小グループでざっくばらんに話をすることができました

道徳は、学校だけではなく
家庭においても、地域においても
子供たちが考え、子供たちと大人が対話することで
子供たちと一緒に物事に向き合う機会です