学校ブログ

難聴理解授業

公開日
2025/04/17
更新日
2025/04/17

今日の出来事

 本校は難聴通級指導学級があり、障害者理解の一環として難聴理解授業を行いました。授業では、日常生活で「聞こえない」「聞こえづらい」ことはどんなことなのかを学びました。

 話のなかで、後ろから声をかけられても分からず「無視した」と言われたり、みんなの輪に入れず寂しい思いをした等といった体験談、陸上競技やバスケットボールでの卒業生の活躍ぶりを知りました。また、指文字や手話からコミュニケーションの取り方を体験しました。「手話や指文字を使ってコミュニケーションを図りたい」「話すときはゆっくりていねいに話すように心がけたい」といった感想がありました。

 障害のある人は、日常生活の場面で不便を感じたり、生きづらさを抱えていたりすることがあります。今回の授業を通じて、相手の立場に立ち、思いやりをもって行動してほしいと思います。