11月11日(木) 2学年ディベート授業を行っています
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
今日の出来事
新学習指導要領の関係で、「アクティブラーニング」や「主体的、対話的で深い学び」などの取組が求められています。一方、話し合い活動など協働的な学習は新型コロナ感染予防とは相反する面もあり、取り組みにくい面もありました。
現在は少しずつ、そういった学習にも取り組んでいます。今日の2年生国語はディベート。クラスを「東京ディズニーランドは千葉ディズニーランドにするべきか」「学校にスマホを持ち込むべきか」という2つのテーマにわけ、賛成・反対の意見交換をしていました。自らの意見をもち、一方で人の意見に耳を傾け、さらに良い結論を導くことは民主主義の根幹ともいえる大事な学習です。
ほかにも理科実験や教えあい活動など様々な学習も再開して新たな日常が次第に豊かになってきました。