グローバル教育3

第2回 グローバル教育講演会(令和7年 2月10日(月))

「海外から見た日本」と題して、「ジョジョの奇妙な冒険」などのアニソンも歌っており、国際的に活躍していらっしゃる

歌手の 小田 和奏 様からご講演をいただきました。

生徒も興味津々な様子で、世界各地での講演とその時の人々や社会の様子などの話を聞いていました。


  • I1

  • 2

  • 3

ALTを活用した1対1の英語スピーキングテスト(11月7日)

ALTのモーリーン先生の時間を利用して1対1の面接形式でスピーキングテストを実施しました。英語能力の向上のためですが、併せて、今月24日に迫ったESATーJ YEAR3の準備・練習にもつながっています。



11月18日(月)グローバル教育講演会を行いました。

グローバル教育推進校としての取組としてこの講演会が行われました。
◎ テーマ  「異文化・多文化との共生」
◎ 講 師  NPO国際人をめざす会 元大阪電気通信大学教授 河上芳明氏

 講演内容は、異文化や多様性の意味の確認から始まり、グローバルな視点を地理的、社会的に説明をいただきました。そのような社会で生きていくには、コミュニケーション能力が必要なこと。さらにコミュニケーション能力といっても、言葉よりも語る内容が大切であり、そのためにも自分自身を磨いていく必要があることが話されました。少し難しい内容もありましたが、まさに一歩大人に近づく講演会となりました。