-
大掃除
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
今日の出来事
+4
本日は大掃除が6時間目に行われました。
1学期の間過ごした教室、廊下、特別教室等をきれいにするために、全員が一生懸命に大掃除に励んでいました。
とても綺麗になりました。
-
普通の日 ミニトマト栽培記録その7
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
今日の出来事
本日は、行事や特別なこともなく普通の日でした。でも普通が一番ですね。
部活動(バスケットボール部)の様子を紹介します。バスケ部も3年生が引退し2年生が主力として頑張っています。
久々にミニトマト栽培の様子を紹介します。
順調に成長しているのでしょうか。夏休み前に実がなれば思っていましたがまだのようです。
-
セーフティ教室と冷水器設置
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/16
今日の出来事
+3
本日の5、6校時に、浅草警察署の方3名を講師に迎えて全学年対象のセーフティ教室が行われました。
浅草警察管内での中高生が関わる事件事故の様子や、少年犯罪や闇バイトについて、映像やロールプレイを取り入れてくださり分かりやすりやすく説明していただきました。
中高生を取り巻くさまざまな犯罪があり、特にSNSを通して巻き込まれる事案は考えさせらる内容となりました。
まもなく夏休みです。深夜徘徊が犯罪に巻き込まれる可能性を高くするようです。家に早く帰るようにしましょう。
また「簡単にお金が稼げる」などの甘い言葉や誘惑に騙されないようにしてください。そして、本日は待ちに待った冷水器が2階の和室前と1階の昇降口前に設置されました。
特に3年生の皆さん、外部活動の皆さん明日より使用可能ですよ。
冷水器を設置してくださった業者の方、ありがとうございました。
-
グローバル推進教育 JICA国際協力出前講座
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日の出来事
+5
本日の5,6校時にJICA国際協力機構の方2名を講師に迎え講演をしていただきました。
講師のお二人は元JICA海外協力隊員であり、理学療法分野でパプアニューギニアに派遣された方と自動車整備分野でニカラグア共和国に派遣された方です。
講義では現地での生活や体験をもとに、日本と発展途上国の違い、言葉や文化の全く異なる中での異文化交流や国際理解、そしてJICAのことについて教えてくださいました。講義の最後では中学生へ「みなさんに伝えたいこと」として、これからの生き方についても熱く語っていただきました。生徒はしっかりと聞き入っていました。
最後に各学年から1名ずつの代表が真剣に質問し、講師の方も真摯にこたえてくれていました。
国際理解が深まった1日となりました。
-
喫煙防止教室(2年)、防犯教室(1年)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/16
今日の出来事
+1
昨日紹介出来なかった喫煙防止教室(2年)、防犯教室(1年)です。
2年生は医師の方と保健師方を講師としてお迎えし、体育館で喫煙防止教室を行いました。
クイズやデータを用いて分かりやすく説明していただき、途中で寸劇(先生がタバコを勧める大人の役で生徒がそれを断る)もあって、楽しくも真剣に喫煙の身体に与える影響を学ぶことができました。
1年生は、弁護士の方を講師にお迎えして防犯(特に闇バイト)教室を行いました。
現在は中高生が軽い感じで闇バイトに応募し、受け子として逮捕されたりする事例を映像を通して学びました。甘い言葉に騙されない、被害者そして加害者にならないように真剣に考える場を設定していただきました。
-
水泳指導開始、防犯教室(1年)、喫煙防止教室(2年)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/11
今日の出来事
+2
本日より、水泳指導が開始されました。(7月17日まで)
桜橋中学校では、リバーサイドのプールを3コース(50m×3)お借りし、水泳の授業を行っています。
各学年毎に2時間続きの授業で、体育科教員の他に水泳指導員2名を加え4~5名で授業を行っています。
今日は気温が30度を越える暑い中でしたが、水の中の生徒たちはとても楽しそうです。
リバーサイドの館長様 立会のもとで、特別に撮影許可を頂きました。本当にありがとうございました。
なお、本日は5校時に喫煙防止教室(2年)、6校時に防犯教室(1年)もありました。こちらは後日掲載紹介いたします。
-
1年生の道徳授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
今日の出来事
+2
本日は1年生の道徳の授業を紹介します。
道徳は2019年に教科となりました。
今日の授業のテーマは「よりよいクラスにするには」
まずはクラスの現状理解に始まり、各自が考え、グループでまとめ、発表して考えを共有する。
生徒たちは真剣に考え、他のグループの意見も聞き、自分事としてとらえることで「よりよいクラスにするため」に、しっかりと考えを深められた授業となりました。今後のクラスの発展に期待します。 -
台東CATVの撮影
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
今日の出来事
+4
本日は8月17日~23日に台東CATVで放映される、学校紹介VTRの撮影が行われました。
撮影スタッフの方が来校され、校長先生のインタビューに始まり、学級の様子そして部活動の様子、生徒会の活動などを撮影されていました。
今回は、その撮影の様子をご紹介します。
どんなふうに編集されて放送されるのでしょうか。今から楽しみですね。
-
1学期 最後の生徒会朝礼 バドミントン部( リバーサイドで活動)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
今日の出来事
+4
本日は1学期最後の生徒会朝礼が行われました。
体育館に初めに入ってきたのは1年生でした。静かにそして素早く並び、先輩方が入場を終えるまでじっと待っていました。1年生の成長が見受けられた場面でした。
生徒会長の朝の挨拶の後、各委員長から先月の課題と目標が発表されましたが、どの委員会も桜橋中学校をより良いものとするための厳しい反省と課題が提案されていました。今月はぜひ目標を達成しましょう。
最後に、3年生の歯の優良生徒表彰が行われました。3年間、歯と口の衛生状態が優良な生徒を表彰するものであるり、多くの生徒が表彰されました。歯と口の健康は、とても大切な役割をになっており、ただ食事をするだけでなくスポーツをする時に力を発揮する、発音良くコミュニケーションをとるなど、多くの点で生活を支えてくれています。これからも歯を大切に。
また本日のバドミントン部はリバーサイトの体育館で8面を使用しています。まるで大会のようです。これからも頑張れ!バドミントン部。
-
進路説明会、部活動説明会
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
今日の出来事
+2
本日は6校時に進路説明会が、その後に部活動説明会行われました。
本校の体育館で3年生とその保護者、そして1,2年生の保護者の方にもご参加いただき、進路選択(進路選択の方向性や高等学校の種類について)、高校入試(都立高校の推薦入試や一般入試、私立高校の単願、併願、一般入試)、その他の進学(各種学校や専修学校、就職)、今後の日程について説明が行われました。自ら動くことで情報を集め、しっかりと進路選択をして欲しいです。
部活動保護者会では、全体会から各部活動に分かれて行われました。
また、今週3回目となる英検2次の面接練習も開催されていました。
-
英検2次 面接対策が行われました。
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
今日の出来事
+2
今週は本日と7月1日(火)の放課後に英検2次の面接練習を行いました。
英語科の教員と学力推進ティーチャー、そしてALTの先生3名が面接官役となって指導してくださいました。
参加した生徒たちは、真剣に面接練習に取り組み、大きな自信につながったと思います。
是非、合格して欲しいですね。
-
3年生 体育(ビーチボール)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
今日の出来事
+3
本日の3年生の体育授業は「ビーチボール」です。
台東区では人気のスポーツであり、生徒たちも慣れていて審判もしっかり行い、スムーズに試合が進んでいきます。
そして何より楽しそうに活動しています。
躍動する生徒たちの姿を見てください。
-
1年生 租税教室
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
今日の出来事
+1
本日の6時間目に、1年生は租税教室を行いました。
浅草税務署の税理士の方を講師としてお迎えし、税について学びました。
身近な税や税の種類と数を学び、グループワークでは「桜橋中学校で3000万あったら何をつくりたいか」や「税の徴収の仕方をどうすればよいか」などを考え、税を身近なもの、大切なのとしてとらえることができました。
今後、「税の作文」を作成することなります。ぜひ今回の授業を活かして欲しいです。
3年生は昨日に続き、修学旅行の事後学習の発表を行っていました。
-
領域診断テストと修学旅行事後学習の発表
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
今日の出来事
+1
本日は、2・3年年生は領域診断テスト(5教科の実力テスト)を行いました。
三者面談で結果が渡されると思います。
自分の苦手分野をしっかりと把握し、夏休みを使って課題の克服に努めてください。
3年生は6時間目に修学旅行の事後学習の発表を行いました。奈良・京都で見聞きしたこと、体験したこをしっかりとまとめスライド資料と発表原稿を作成しました。発表は分かりやすく、そしてクイズ等を交えて面白くするなど、工夫も見て取れました。
-
定期考査3日目 午後に委員会が開催
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
今日の出来事
+5
本日、定期考査3日目(最終日)。
多くの生徒たちに疲れが見て受けられますが、最後まで良く頑張りました。
返却後にぜひ自己分析と課題改善に取り組んで欲しいです。
午後に行われた常任委員会では、テストのプレッシャーから解放されたのか、活発に意見交換が行われいました。
写真は左から【生徒会本部】【1学年】【2学年】【3学年】【校内生活】【保健給食】【美化】【図書】です。
-
定期考査2日目
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
今日の出来事
+1
本日は1学期期末考査2日目。
国語、数学、技術家庭科のテストが行われました。
疲れも見えますが、真剣です。
明日は最終日です。最後まで頑張れ、桜中生!
4枚目は明日の時間割(理科、英語、美術)の写真です。
-
定期考査1日目 ミニトマト栽培記録その6
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
今日の出来事
本日は、1学期期末考査1日目。
社会、保健体育、音楽の3教科のテストが実施されました。
特に3年生は受験に向けた大事なテストです。
学年が上がるにつれ、真剣な表情の生徒が多くいるように見受けられます。
明日は、国語、数学、技術家庭です。(写真1枚目)
最後まであきらめることなく、頑張れ桜中生。
右の写真はミニトマト栽培記録その6です。およそ1週間でっ立てに大きく伸びています。
-
明日から定期考査(1学期期末)です。
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
今日の出来事
+1
明日か3日間、1学期期末考査が行われます。
教育実習期間も今週末までであり、実習生も頑張って授業に挑戦しています。
また、本日は全学年とも補充教室は開催されていませんでしたが、3年生は先生達をつかまえて熱心に質問していました。
さすが受験生です。
-
全校朝礼(6月)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
今日の出来事
+1
本日は、6月の全校朝礼が行われました。
まず、校長先生のお話では、定期考査が明後日から始まることもあって、テストの心構えについてお話がありました。
その後は表彰です。
先週に行われた運動会の表彰(左から2枚目)、部活動の大会の表彰(バドミントン部、ソフトテニス部)です。
バドミントン部 台東区中学校バドミントン夏季大会
・女子団体 優勝
・男子個人 シングルス3位
・女子個人 シングルス3位 ダブルス2位、3位
ソフトテニス部 台東区中学校ソフトテニス夏季大会
・男子個人 優勝、準優勝、3位、3位
・女子個人 準優勝
-
学校説明会と定期考査前の補充教室
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
今日の出来事
本日は学校公開の最終日であり、15時30分からは2回目の学校説明会が行われました。
今回も小学校6年生とその保護者の方に参加いだきました。ご来校ありがとうございました。
来週は定期考査です。先日より放課後の補充教室が始まっています。
特に3年生は受験生とあって真剣かつ熱心で本日は英語科の先生とALTの先生によく質問していました。