-
生徒会による小学校訪問(第2回) 富士小学校、1年生 ふれあい体験
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
今日の出来事
+2
本日も桜橋中学校のPRのため、生徒会役員2年生の3人が富士小学校に訪問しました。富士小学校の6年生に集まっていただき、今回は主に部活動の紹介と質問に回答する形で行いました。
富士小学校の校長先生、副校長先生、6年生の先生方、そして6年生皆さん 本当にありがとうございました。
富士小学校の6年生皆さん、学校公開でお待ちしております。
1年生は5,6校時に、交通エコロジー・モビリティ財団の方と東京都人権啓発センターの方を講師に迎え、「ふれあい体験」講座を実施しました。「障害とバリアフリー」、「ユニバーサルデザインとそのグッズ」等の取り組み事例について教えていただき、学びを深めることができました。
-
生徒会による小学校訪問(第2回) 石浜小学校、2年生 VR疑似体験
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
今日の出来事
+2
本日も桜橋中学校のPRのため、生徒会役員4名が石浜小学校に訪問しました。石浜小学校の6年生に集まっていただき、今回は主に部活動の紹介と質問に回答する形で行いました。
石浜小学校の校長先生、副校長先生、6年生の先生方、そして6年生皆さん 本当にありがとうございました。
石浜小学校の6年生皆さん、学校公開でお待ちしております。
5,6校時には、福祉課の方と千葉県県立保健医療大学の先生を講師に迎え、「VRを活用した発達障害の疑似体験」を行いました。全員が集中して講義を聞き、VRのゴーグルをつけて貴重な疑似体験をすることができました。
-
生徒会による小学校訪問(第2回) 東浅草小学校
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
今日の出来事
6月に続き、本日も桜橋中学校のPRのため、生徒会役員4名が東浅草小学校に訪問しました。
東浅草小学校の6年生に集まっていただき、今回は主に部活動の紹介と質問に回答する形で行いました。
東浅草小学校の校長先生、副校長先生、6年生の先生方、そして6年生皆さん 本当にありがとうございました。
東浅草小学校の6年生皆さん、学校公開でお待ちしております。
-
連陸、閉会しました。
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/10
今日の出来事
無事終わりました。
今回は、100m、200m、幅跳び、高跳びでも1位でした。その他の選手も皆頑張りました。
-
連陸その後5
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/11
今日の出来事
+4
午最後は各学年男女100✕4リレー
2年女子は1位でした!
-
その4
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
今日の出来事
+2
2年女子8001位でした!
-
連陸その3
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
今日の出来事
+2
女子80Hで桜橋の選手が大会新記録で1位でした!
-
連陸その2
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
今日の出来事
+2
各競技が始まりました。3000mではデフリンピックの青山選手も一緒にはしりました。
-
9/9連合陸上大会 その1
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
今日の出来事
+2
選手は全員参加できました。会場に入り、緊張とやる気が出てきています。各校の応援横断旗も出揃いました。
-
生徒朝礼とスペリングコンテスト
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
今日の出来事
+3
本日は、生徒朝礼が行われました。
各委員長から今月の取り組みと前期の反省、そして後期の委員会への引継ぎ事項が発表されました。
生活指導主任の先生からは身だしなみの件と、明日の連合陸上大会へ参加する生徒への激励が行われました。
全力を出し切って欲しいです。
また、1校時は先週金曜日に荒天のため延期となったスペリングコンテストが全学年で実施されました。
-
青少年フェスティバル その5
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
今日の出来事
14:03 午後の部も最後の1つが売れて、250個
完売です。
清川地区のブースでも、クレープは早々に売り切れて14:40 ドリンクも完売です。
桜橋中学生、頑張りました。お疲れ様です。
-
青少年フェスティバル その4
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
今日の出来事
+2
午後のヨーヨー釣りが再開しました。午前中に引き続き盛況で、裏方の作り手が大忙しです。
ボンティアの生徒は午後担当に入れ替わって頑張っています。
-
青少年フェスティバル その3
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
今日の出来事
+2
11:40 「風船ヨーヨーつり」のブース 200個完売
午後の再販のため、急ピッチてヨーヨーを作っています。
最後の写真は吹奏楽部の演奏終了後の集会写真です。
-
青少年フェスティバル その2
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
今日の出来事
+1
吹奏楽部の発表です。
「風の舞」と「学園天国」の2曲を演奏しました。
-
青少年フェスティバル その1
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
今日の出来事
+3
第19回 青少年フェスティバルが始まりました。
桜橋中学校もボランティア生徒が「風船ヨーヨーつり」で参加しています。
また、清川地区の「クレープ・ジュース」のブースにもお手伝いで参加しています。
-
荒天による一斉下校 サクラジオ最終日
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
今日の出来事
+1
本日は、台風15号の影響により給食後に終業時刻を繰り上げて一斉下校となりました。
早く下校できるということで、生徒は嬉しそうに帰っていきました。
本日の6校時に予定されていたスぺリンコンテストも延期となりました。
最終日となったサクラジオ。本日の曲は「きらり」藤井風、「Break fast」Mrs.GREEN APPLE でした。次回のサクラジオの開催を楽しみにしています。 -
3年スピーピングテスト サクラジオ2日目
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
今日の出来事
+2
3年はスピーピングテストを実施していました。
ALTの先生におすすめの場所を紹介を英語で紹介しています。
最後の写真は本日のサクラジオです。
本日は「YELL」いきものががり、「Magnetic」ILLITの2曲が、桜橋中学校の朝の時間をつくってくれていました。
-
サクラジオ(桜橋中学校生徒会ラジオ)スタート
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
今日の出来事
+1
本日より、桜橋中学校生徒会が主催するサクラジオがスタートしました。
9月3日(水)~5日(金) 8時5分~8時15分
生徒会役員が「新学期が始まり、朝の時間に曲を流すことで生徒も先生も学校に来るのが楽しくなる環境を作る」と目標をたて、自分たちで計画し自発的に活動しています。
本日の曲は「RPG」SEKAI NO OWARI と「スターマイン」 Da-iCE でした。
写真の1枚目がサクラジオで、2枚目以降はお昼の放送と給食の様子です。
明日はどんな曲で誰がDJを担当してくれるのでしょう。楽しみです。
-
前期 最後の常任委員会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
今日の出来事
+7
本日は、3年生が委員長を務める前期最後の常任委員会と中央委員会が開催されました。
4月からの約半年間の反省とまとめ、そして後期への引き継ぐ課題について話し合いがもたれました。
10月からは2年生が委員長として代替わりします。
最後の委員会でも「上級生を見習え」のもと、3年生はしっかりとリーダシップを発揮し手本を見せてくれました。
図書委員会では各学年年用のブックトラップを作成してくれました。(4枚目)
最後の写真は、生徒会役員選挙の告示です。
-
2学期スタート
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
今日の出来事
+6
本日より、2学期がスタートしました。生徒達は元気に登校してきています。
始業式では校長先生のお話、校歌斉唱、生活指導主任のお話に続き、各部の表彰がありました。(バドミントン部、吹奏楽部、陸上部、ソフトテニス部です。)どの部も立派な結果であり、詳細は学校便りでお伝えします。
校長先生からお話の中で「言葉」や「語彙」、そして日本古来の「言霊信仰」についてのお話がありました。「良い言葉」、「めでたい言葉」を口にすれば良い結果につながり、「悪い言葉」は口にしてはならないという戒めについてでした。ぜひ、言葉を大切にする桜橋中学生となってくだい。
また本日は防災の日です。102年前の1983年9月1日に関東大震災が発生しました。日本は地震が多い国であり、いつ大地震が起こるか分かりません。災害は起きて欲しくはありませんが、備えることは大事なことと改めて考えさせられる1日となりました。保護者の皆様、本日は引き渡し訓練に参加していただき、本当にありがとうございます。