今日の出来事

遊園地ごっこ

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

今日の出来事

4歳うさぎ組、5歳ぞう組は浅草にある花やしきに遠足に行きました。

花やしきの遠足の後、年長ぞう組はグループに分かれて、カーニバルとちびっこタクシーを作ることになりました。遊園地を作ろうと決めて遠足に行ったので、乗り物の仕組みや形をよく見てきています。


カーニバルグループは、乗り物の色にこだわっていました。以前、ステンドグラスを作った時に定規で線を引くとまっすぐ線が書けることを思い出し、乗り物に貼る画用紙をまっすぐに切るために定規を当てて線を書いていました。また、カギや安全バーなども今までの製作の経験から考えたり工夫したりして作っていました。安全バーは上げたり、下げたりできるようにしていました。「こうしたらどうかな?」「でもこうするのもあるよ」と自分の考えをはっきりと話したり、友達の話をよく聞いたりして、少しずつできあがって行きました。


タクシーグループでは、大きな段ボールの箱をきれいに色を塗って作っていました。冷蔵庫の入っていた段ボールなので、1人で塗るのはなかなか大変です。しかし、友達と一緒に話をしながら塗るとあっという間に終わってしまいます。グループの友達と力を合わせてできたという満足感が感じられたのではないでしょうか。タクシーの細部にもこだわりが見られます。ハンドルは新聞紙を輪にして棒を付けて作りました。3歳の時には保育室にあったハンドルを動かしてたくさん遊んだり、4歳の時には、車に乗って冒険をするゲームで遊んだ際に先生と一緒に作ったことが生かされています。その他、ミラーやナンバーなどを工夫して作っていました。大きなタクシーです。動かすのが大変です。友達と一緒に運転することになりました。


幼稚園3年間の遊びの中には、たくさんの学びがあります。ぞう組は、今まで幼稚園で学んだことを生かして乗り物を作っていました。

遊園地ごっこ2では、年少ことり組、年中うさぎ組がぞう組ゆうえんちに遊びに行った様子をお伝えします。