節分
- 公開日
- 2024/02/21
- 更新日
- 2024/02/21
今日の出来事
今年も節分がやってきました。
子供たちはそれぞれに鬼のお面を作りました。
年少ことり組は、糊で角や口を貼って作りました。角がたくさんある鬼やリボンを付けたかわいい鬼などを作っていました。
年中うさぎ組は、自分で目や口のパーツを切って糊で貼りました。髪の毛は画用紙に切り込みを入れて鉛筆を使ってカールしました。鼻は画用紙を折って立体にしました。「鬼は怖いから作らない」と言っていた子は寝ている鬼を作りました。
年長ぞう組は、目の位置を指で押さえ、友達にしるしをつけてもらいました。そして紙を折ってはさみで穴をあけました。角は紙を三角錐にし、髪の毛は毛糸を使って作りました。様々な素材を使い工夫して作っていました。
集会ではそれぞれの鬼のお面を見合った後、豆まきをしていると、大きな鬼がやってきました。自分で作ったマスに先生から豆を入れてもらい、思いきり鬼に向かって投げていました。みんなの投げた豆がたくさん体に当たって、鬼は逃げていきました。
みんなの中にいる怒りんぼ鬼や忘れんぼ鬼なども逃げていったことでしょう。
春が待ち遠しいですね。