夏季保育8月27日
- 公開日
- 2021/08/29
- 更新日
- 2021/08/29
今日の出来事
夏季保育が始まりました。幼稚園に元気な子供たちの声が戻ってきました。
4歳うさぎ組は、流しそうめんごっこをしていました。流れてくるそうめん(タコ糸)を器用にお箸ですくっていました。色水で作っためんつゆにつけて「おいしい!」と言っていました。
そのうちに、子どもたちはそれぞれに作った色水を様々な味に見立てて、めんつゆにし始めました。
先生のめんつゆに何か入れている子がいます。先生が「これなんの味?」と聞くと、ニヤリと笑っています。先生が食べ始めると、「辛い味」と言って、先生が「辛い!辛い!」と反応してくれるのを喜んでいました。
3歳ことり組は、穴の開いたペットボトルから水が噴き出しているのを見て、びっくりしていました。水が勢いよく出てくると、「キャー」と言って逃げます。でも、また戻ってきて、また「キャー」と言って逃げていました。友達と「キャー」というのも楽しかったのでしょう。
出てくる水の軌道を見ながら水を貯めたり、何個もコップを置いてみたりしていました。
また、ビニール袋に水を入れて重さを感じたり、揉んで柔らかさを感じたりしていました。偶然穴が開いて水が出たり、落として水がはねたりなどいろいろなことに気付きながら遊んでいました。
次回はぞう組の様子をお伝えします。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症にも気を付けてお過ごしください。