3年間で経験すること育つこと
千束ファミリーだからこそ
- 小学校の校長先生が園長先生
- 子供たちを知っている先生が学校にいてくれる安心感
- 小学校との日常的交流
- 授業公開
- 休み時間交流
- 小学校行事
- 運動会
- 展覧会
- ランランフェスティバル 等
- 三社祭
- 中町会子供みこし
- びんざさら舞見学
- 地域への子供たちの作った神輿披露
- 千束地区の行事
- 盆踊り大会
- ラジオ体操 等
- 小学校PTA行事
- ワクドキバザー
- 家庭教育学級協賛
- 幼稚園PTA行事
- 夕涼み会
- もちつき 等
体力向上
- ランランタイム
- 年間を通して、走ります
- ランランフェスティバルに参加する頃には、2キロ位走れるようになります
- 自転車やスクーター
- 校庭でサイクリング(自転車やスクーターに乗れます)
- 補助なし自転車にも乗れるようになります
- 体操教室
- 年間7回
- コアラ体育サービスの先生
食育
- お弁当給食
- 毎日お弁当の提供があります(区より無料事業)
- (株)わくわく広場さん提供
- 小学校体験給食
- 月に1度程度
- 千束小学校栄養教諭善方裕望先生の食育指導。お箸の持ち方も教えていただけます
- おにぎり弁当
- 幼稚園で収穫した野菜を使った味噌汁やおかずとおにぎりで昼食
- (大根 人参 小松菜 じゃがいも さつまいも 里芋 えんどう豆 空豆 玉ねぎ 長ねぎ トマト ナス 等)
- 旬の果物
- 園で収穫した果物も食べます
- (夏ミカン 梅 キウイ イチゴ ザクロ 等)
園内行事
- 折り紙教室
- 週1回 魚躬和子先生の折り紙教室
- 書道体験
- 毎月1回 書道博物館 鍋島稲子先生
- お花の会
- 学期1回 京葉古流家元主幹 渡邊一陽先生
- 和太鼓の会
- 地元・浅草たいこばん 小林太郎先生
- お茶の会
- 学期1回 表千家 釜井孝先生
- ミニコンサート
- 芸大生によるコンサート
- 親子自然教室
- プロ・ナチュラリスト 佐々木洋隊長
- ヤゴ応援団(NHKダーウィンがきた撮影)
- 東京大学教授 矢後先生
- サツマイモの植え付け
- 同窓会会長 安田竹志様
- ネギの植え付け
- 葱善社長 田中様
子育て支援
- 令和7年度より完全預かり保育が始まります
- (登録制)9時〜18時まで
- 長期休業中(夏休み、冬休み、春休み)も預かり実施
- リフレッシュ預かり
- 年間12回
- 預かり保育実施日に利用可
- 完全週5日給食
- 給食費は無料です