今日の幼稚園
- 公開日
- 2021/10/08
- 更新日
- 2021/10/08
金竜ニュース
10月8日
昨晩の地震は怖い思いをした方も多かったのではないでしょうか。
金竜幼稚園では、昨夜のような震度5以上の地震が起きたときには、幼稚園からの連絡なしでお迎えに来ていただくシステムをとっています。
黄色の「引き渡し確認カード」を携帯していただきますよう、改めてお願いいたします。
お世話になっている減災教育の先生によると、今回の地震は「首都直下地震」と呼ばれるものとは別ものですが、昨日の揺れにより誘発される可能性もあるそうです。
数日間は十分にお気をつけくださいとのことでした。
・・・・・・・・
さて、りす組では、今日もおさるたちがいっぱい!
おまんじゅうやクッキーをごちそうになりました。
自分たちで重たい斜面板やマットを楽しそうに運んでいます。
「お母さんおさるだよ、ウッキー」
「私はお姉ちゃん」
とさる語での会話も楽しそうです。
りす組も今日から校庭開放が始まりました。
15時30分までの間、親子で遊べます。
ぜひ御利用ください。
・・・・・・・
うさぎ組では、この数日、警察の「ろうや」ができています。
防犯カメラも鍵もついている、立派なろうや。
警察の人たちは、熱心に修理をしていました。
また、KINRYU2021で踊るダンスが気に入り、舞台の上で踊るうさぎ組さんもいました。
当日は横に並んで踊りますが、今日は横に並んだり縦に並んだり、すてきなアイディアで踊っていました。
さらにその舞台ではヒーローショーが始まりました。
お客さんも大喜び!
弁当前には「ケロリンピック」も楽しみました。
はしごの橋を渡って池で泳いだり、重たい岩を持ち上げたり…
行事のために「練習する」運動会ではなく、遊びの中で体を動かすことを楽しみながら行事につなげていきたいと考えています。
うさぎ組にとっては毎日が「ケロリンピック」です。
・・・・・・・・
先日の松山選手の動画をオンライン配信も含め、今日までたくさんの保護者の方に見ていただきました。
見逃したけれど見たい方、日程を調整しますのでお声がけください。
その中でぞう組が「何かスポーツやっている?」と聞かれて「柔道!」と答えていたのが
写真の柔道です。
しばらく前にも写真を載せましたが、柔道人形の数も増えました。
今日は10秒押さえこむ寝技が決まりました!
「黒帯だね!」と声をかけると「僕、黒帯!」とうれしそうに言って、黒帯にするものを作りに行っていました。
また、柔道人形が頭を打ったときには、近くの病院で診てもらっていました。
遊びと遊びがつながっていく時期です。