3歳児の試し
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
金竜ニュース
9月7日
りす組が水遊びをしている場面で。
Aさんがペットボトルのシャワーを三角コーンにかけました。
水を入れると勢いよく水が流れますが、下に置いてあるたらいからは外れてしまいます。
「なにか斜めになるものないかな」となにげなくつぶやいて探していると、Aさんは自らじょうごの形のペットボトルを持ってきて、シャワーの下に取り付けました。
(きっと私の声が聞こえていたのですね、すごい!)
今度は水はたらいの中に入っていきました。
さらに、そのじょうごが落ちてしまうと、今度はたらいを引き寄せて、直接シャワーの水がたらいに落ちるように考えていました。
試しながら遊んでほしい、と願っている私たちですが、このような姿を見ると、子供ってすごいなぁと改めて思ってしまいます。
他にも、バケツに水をいっぱいためて、乾いた地面に流しているBさんがいました。
地面にできる水の模様がおもしろいようで、乾いたところをきょろきょろと探しながら繰り返し楽しんでいました。
激しく水を出せば出すほど、おもしろい形ができることに気付き、力いっぱい水を飛ばしていました。
その姿を見て、同じようにする姿、さらにペットボトルに水をためて、ぐるぐると円を描きながら水を出す姿と、様々な姿が出てきました。
友達と一緒の場で遊ぶことでたくさんの発見があり、夢中になって長い時間楽しんでいたりす組でした。