日々の様子

子供たちの発想力

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

金竜ニュース

2月8日

昨日、大安の日に幼稚園のお雛様を飾りました。
毎年年長ぞう組が飾ってくれています。
春が訪れたかのように、明るく華やかな雰囲気になりました。

うさぎ組では早速お雛様を作り出していました。
造形コーナーのものを自分なりに見立て、着物を脱ぎ着できるようにしたり、ぼんぼりの灯りが灯っているように中の明かりを描いたり(重ねるので見えなくなるのですが)。

それぞれのクラスでお雛様を作れるように準備していますが、子供たちなりに考えて、好きに作っている今のカタチにはかなわないような気持ちになります。
とってもすてきです。

隣では、桃太郎のペープサート作りを楽しんでいます。
「鬼ヶ島には溶岩があってね…」と新しいお話が広がっていきます。

りす組の様子を見に行くと、三輪車の軍団に囲まれました。
立っている私のまわりをぐるぐると、すごい勢いで漕いでいて、目がまわりそうです。
「メリーゴーランドだよ!」

なるほど。
お願いして、遠くから写真を撮らせてもらいました。

ぞう組では大きなおうちができていました。
「満月だから、オオカミ男が来るんだよ」
「オォーン」
鳴き声を聞いて布団をかぶったり、友達とだきあったり。
こちらもとてもおもしろかったです。

本当に子供たちの発想はおもしろいです。