野菜の苗植え
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
金竜ニュース
4月27日
緊急事態宣言を受けて、明日に予定していた親子苗植えは、子供たちのみで行うこととしました。
(りす組はミニトマトを教員が植え、遊戯室前の壁側に置いてあります。これから水やりを親子でしながら生長の様子を見たり、収穫を楽しんだりしてください。)
昨日苗が届いたので、明日まで待たずに今日植えることになりました。
確実に収穫できるよう、個人の野菜栽培は培養土を使って栽培します。
培養土はさらさらして触り心地がよいのですが、それでも最初は触るのを嫌がったりためらったりする姿があります。
最後には「自分の」野菜のために意を決して取り組んでいました。
繰り返しの経験の中で、土に触る心地よさ、汚れても洗えば大丈夫、という感覚を身につけていけるといいなぁと思っています。
うさぎ組は、ピーマンを植える前に“ピーマンマン”のエプロンシアターを見ました。
強くなれるピーマンを育てましょう!
ぞう組は、大きくなるタイプのミニトマト、ナス、ピーマンの中から好きな野菜を選んでいます。
葉っぱの形や色の違いなどによく気付いています。
これからの様々な変化もよく見ていくことでしょう。
今年も親子で苗植えはできませんでしたが、そのぶん、子供たちが自分で植えたという実感をもつことができました。