新しく気に入ったもの
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
金竜ニュース
4月28日
りす組では最近坂道が人気です。
巧技台(緑色・またはピンクと緑の重ねられる遊具)で坂道を作ったところをベビーカーを押したり、うさぎになったりして通っていきます。ミニカーも走らせています。
あっちからもこっちからも通ろうとするので、2人ともも通れなくなりました。
どうするのかな、と見ていると、「ふん!」と鼻息を荒くしたり、「どいて」という仕草をしたりして通っていきました。
こういうときに大人がすぐに場を整理したり、一方通行にしたりすることは簡単ですが、まずは子供たちが自分で考えたやり方で人との関わり方を学んでいってほしいと思っています。
「〇〇ちゃんが来たよ」「〇〇ちゃんも通りたいんだって」「通してくれたんだね、ありがとう」「どいてほしかったんだね」などと言葉で状況を表していきながら援助していきますので、しばらくすると、また違った関わり方が出てくると思います。
また、今日は電車やミニカーを入れているかごをかぶっているりす組さんがいました。
「シンカリオン」だそうです。(しばらくするとトッキュウジャーになりました)
おもしろいことを考えますね。
「かっこいい!」と思ったのでしょう、複数のりす組さんが遊具を豪快にひっくり返し、かごをかぶりだしました。
危険のないように見守りたいと思います。
うさぎ組でも戦いがありました。
こちらはバルタン星人です。
キックしたり、パチンコでやっつけたりしていると、顔を作ってきたうさぎ組さんも参戦。
こちらはリボンで戦います。
マリオもやってきて、ボールで戦います。
バルタン星人が倒れると、4人で「やったぁ!」と大喜び。
どの学年でも、新しく気に入ったものや、新しい遊びが生まれてきています。