【学校生活の様子】
令和3・4年度 東京都教育委員会人権尊重教育推進校 研究発表会 終了しました
参会の皆様、ありがとうございました。



創立20周年記念式典終了しました。ご参会の皆様、ありがとうございました。 11/22(火)更新



開校20周年記念式典を秋空の下、実施しました。
当日は新型コロナ感染拡大防止のため、二部構成で行いました。
第一部は生徒と服部台東区長をはじめ区で公式にお招きしているご来賓を中心に行いました。
第二部では、地域の皆様をお招きして行いました。
多くの皆様にお祝いしていただき、誠にありがとうございました。
令和4年度 20周年記念文化祭 ご来校いただきありがとうございました。 11月1日(火)更新
令和4年度 創立20周年記念文化祭「輝け 桜中の十人十色 〜最高の20周年に〜」が終わりました。
保護者の皆様、地域の皆様に多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。
午後の合唱発表については、別途申込や入場数の制限等ありましたが、非常にスムーズに
行うことができました。生徒たちも流れにのり、大変よく頑張って合唱発表を行っていました。
ご協力に感謝申し上げます。
令和4年度 道徳授業地区公開講座にご参加いただきましてありがとうございました。 10/19(水)更新
先週の10月17日(土)に道徳授業地区公開講座を実施いたしました。
1校時は各学級の道徳授業公開、2校時には「大切な命を守る授業」として交通事故被害者遺族 高田 香様からご講演をいただきました。
また、3校時には意見交換会も行い、貴重なご意見も伺うことができました。
ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
9月の学校公開・説明会ご参加ありがとうございました。(9月20日更新)
9月12日(月)〜17日(土)の学校公開、説明会に多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
※ 今後も個別に見学のご希望があれば、学校までご連絡ください。
桜橋中学校創立20周年記念の横断幕が設置されました。
創立20周年記念行事実行委員会のご協力で、作製、設置されたものです。 ![]() ![]() ![]() |
【第3学年保護者様】中学校英語スピーキングテスト実施に当たってのお願い(6月29日更新)
中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)が、書面にてお知らせしましたが、都内の中学校3年生を対象に
次のように実施されます。
実施に当たっては、ご家庭でのご協力、ご準備(基本情報登録)が必要となります。よろしくお願いいたします。
〇基本情報登録期間(受検申し込み) 7月7日〜8月31日(できるだけ8/26までにお願いします)〔訂正しました〕
〇実施日 11月27日(日)13:00〜15:40
(予備日 12月18日(日))
〇その他
・本テストは、「話すこと」の評価を行うために、都立高校受検の有無にかかわらず、3年生全員が受検することになります。
・本テストの結果は都立高等学校の入学者選抜に活用されます。(得点化されて利用されます。)
・テストの実施のために基本情報の入力が必要とされます。学校でも説明・指導・連絡いたしますので、
ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
下のリンクにお知らせのチラシ(過去の問題等)がありますので、ご覧ください。(すでに配布したものです。)
【ESAT-J NEWSはこちらから←】
学校公開・説明会ご参加ありがとうございました。(6月28日更新)
6月の学校公開、説明会を終了いたしました。特に24日〔金〕の説明会には多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
当日、急な変更で15:30、16:00の2回の説明会を行いましたが、2回とも準備した席がほぼ埋まるといううれしい誤算にもなりました。
また、4時に合わせて御来校いただいた方には少々お待ちいただくことになりまして、申し訳ありませんでした。
9月には12日(月)〜17日(土)までの公開週間を予定しておりますので、またのお越しをお待ち申し上げます。
誠にありがとうございました。
開校20周年運動会が終了しました。(6月20日更新)
6月11日(土)曇天の下、リバーサイド陸上競技場で開校20周年記念運動会を開催いたしました。
雨天の心配もありましたし、青空ではなかったのですが、かえって日差しや気温を考えるとベストに近いコンディションで行うことができたと思います。生徒も3年生を中心に全生徒が力を合わせた様子が随所に見られ、3年ぶりの全学年そろっての運動会を十分に頑張り、楽しんでいたようでした。運動会は、種目、演技だけではなく係活動に熱心に取り組む生徒やそれに協力する各生徒の姿勢があったからこその成功だと思います。
また、朝から閉会までご声援いただいた多くの保護者の皆様、誠にありがとうございました。
頑張りの様子を一部ですがご覧ください。(曇り空なので、写真が暗くなっています。)
こちらからも運動会写真集をご覧になれます。
リバウンド警戒期間の終了に伴う学校園の対応について (令和4年5月27日更新)
リバウンド警戒期間の終了に伴う区立学校、本校における教育活動につきまして、下記の文書とおりお知らせいたします。
御家庭におかれましても、引き続き感染症予防策の徹底につきまして、御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。
リバウンド警戒期間の終了に伴う学校園の対応について
子どものマスク着用について
東京都教育委員会からの知らせです。(令和4年5月6日更新)
保護者の皆様へ
日頃より、東京都の教育行政に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
令和4年4月28日 東京都教育委員会
「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口を設置しました。」案内はこちらから

リバウンド警戒期間の延長に伴う学校園 の対応について(令和4年4月27日更新)
東京都の『リバウンド警戒期間』が5月22日まで延長になったことを受けて、学校でも引き続き注意を続けていくこととなります。特にゴールデンウィークの期間は行動範囲が広がることなどもあるので、通常以上のご注意をお願いしたいと思います。東京都および台東区より配付された資料(先日、お子様に配布したものです)を参考に、提示いたしますのでご参考にしてください。
全校生徒に気をつけていただきたいのですが、特に3年生は連休明けに進路にも直接影響する中間考査や修学旅行が続きます。もし、学年や学級で複数名の感染が出た時には、場合によっては学年や学級閉鎖にもつながり、考査や修学旅行の中止や延期につながってしまいます。ご家族も含めて是非気をつけてお過ごしいただけますようお願いします。
「GWリバウンド警戒チェックシート」はこちらから
「新型コロナ対応(差別防止)」はこちらから
「まん延防止等重点措置」適用に伴う今後の教育活動について 令和4年1月21日(金)更新
「まん延防止等重点措置」が適用されている期間中の今後の教育活動について、「台東区立学校園版感染症予防(新型コロナウイルス感染症)【第5版】」における行動基準の「レベル1」の段階とすることとなりました。
本校では、引き続き生徒の健やかな学びに向けて感染症対策の徹底を図りつつ、教育活動に取り組んでまいりますので、御理解と御協力をいただきますようお願いいたいます。
1/21(金)「まん延防止等重点措置」適用に伴う今後の教育活動について
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト
依然として、新型コロナウイルス感染者が増加しています。本校では、感染症対策を徹底した上で教育活動を実施しております。御家庭におかれましても、東京都が作成したチェックリストを参考にしていただき、継続して感染症対策の徹底等をお願いいたします。
○感染症対策チェックリスト(中・高生用)
○感染症対策チェックリスト(保護者用)
【令和2年度文部科学省人権教育研究指定校 リーフレットについて】
本年度の人権教育活動をまとめたリーフレットを掲載いたします。
・文部科学省人権教育研究指定校 リーフレット1
・文部科学省人権教育研究指定校 リーフレット2
・文部科学省人権教育研究指定校 リーフレット3