学校の様子

PTAビーチボールバレー大会

2月24日にリバーサイドスポーツセンターで台東区のPTAビーチボールバレー大会が行われました。本校からも毎週練習を重ねてきたお母さんたちが参加しました。どの試合も大熱戦。素晴らしいチームワークで勝利を重ね、結果は20チーム中7位! 大健闘でした。
画像1 画像1

連合作品展 出品作品の展示

2月14日から18日まで東京都美術館で行われた連合作品展(都展・区展)に出品された本校児童の作品を、2階職員室前の廊下に展示しております。図工(絵・立体)、書写、家庭科の力作があります。保護者会の折などにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

6年生を送る会の後、なかよし班活動が行われました。
今回のリーダーは5年生です。グループのみんなからのメッセージが寄せられた『ありがとうカード』が6年生に渡されました。6年生は一人一人のメッセージを読みながらうれしそうでした。そして、それぞれの班で5年生が考えた、爆弾ゲーム、ジェスチャー伝言ゲーム、椅子取りゲーム、イラストゲーム、体育館ではハンカチ落とし等のゲームを時間いっぱい楽しみました。今年最後、このメンバーでのなかよし班活動もこれが最後、学年の垣根をこえてとてもいい関わりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

とても楽しく、温かく、心のこもった6年生を送る会になりました。
その計画や準備をし、当日も進行や運営をしたのが、4,5年生の代表委員会の児童です。どの子も緊張しながらも司会をがんばり、その役割を果たしました。きっとこれからの富士小を引っ張ってくれると思います。
また、体育館の壁面には4年生が図工で作った色とりどりの版画や羽ばたいていく鳩などが飾られました。6年生へのみんなの思いがこもった体育館になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 校旗の引継ぎ

6年生を送る会では、校旗の引継ぎのセレモニーがあります。
6年生はこの1年間、毎朝校旗を上げていました。その役割が明日から5年生にバトンタッチされます。その校旗が、6年生から5年生に引き継がれました。それまで盛り上がっていた子供たちもじっと見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 入場

2月22日(木)、6年生を送る会です。6年生に、『ありがとう・おめでとう・がんばって』に思いを伝えようと、どの学年も一所懸命に出し物を考え、練習してきました。
まずは、6年生の入場です。1年生と手をつないで一緒に入場しました。入場のときも笑顔で話しかけたり、1年生の座席の方に送り出したり、とても優しい6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

富士小学校では4年生からクラブ活動に取り組んでいます。この日は3年生が来年入るクラブを知るためにクラブ見学が行われました。各クラブの部長がどんな活動をするのかクラブの紹介をしました。それを聞いたり、活動の様子を見たりして3年生は入りたいクラブを選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の避難訓練

2月の避難訓練は児童には予告なしに行われました。地震が起きたという想定で、放送が入ると児童は指示に従ってすぐにつくえの下にもぐったり、体育館の中央に集まったりしました。みんな真剣で、おしゃべるが聞こえませんでした。大きな災害に備えて、避難訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝

2月5日から6日にかけて雪が降りました。一時は区内にも警報が出るくらいの大雪で浅草も雪景色になりました。
子供が滑ってけがをしてはいけないと、来られる先生方で朝の7時ごろから雪かきをしました。PTAの方や近所の方、警察のみなさんも学校前の歩道や交差点の雪かきをしてくださいました。たくさんの方に支えられていることを感じました。今年初めての雪に子供たちもうれしそうで、小さな雪だるまを片手に登校する子も多くいました。あいにくの雨で、雪遊びができなかったのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童館 『下町こどもステージ』

2月4日(日)生涯学習センター ミレニアムホールで台東区の児童館による『下町こどもステージ』が行われました。今戸児童館、千束児童館に所属する本校の児童が、音楽やダンスの発表をしました。たくさんの拍手をもらって、とてもうれしそうでした。今戸児童館の4名は前半の司会進行役も務めました。緊張しながらも見事な司会ぶりでした。学校外でも富士っ子は大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び検定

縄跳び検定も2週目となりました。子供たちは検定表を見ながら、休み時間や体育の時間に進んで練習しています。その成果もあり、先週に比べて難しい技、多い跳躍数にチャレンジする子が多くなりました。合格したときにはとてもうれしそうです。合格できなかったときには悔しそうにしますが、すぐに練習を始めています。縄跳びの技能だけでなく、がんばる心も育っています。子供たちの上達の陰には12月に開いた先生方の『縄跳び指導のミニ研修会』の効果もあります。
画像1 画像1

教職員の研修

本校では放課後に教職員の研修を行っています。この日は、SKY株式会社のインストラクターを講師に招き、タブレットパソコンの効果的な使い方について学びました。みんな真剣に学びました。ICT機器活用の研修は定期的に行っており、授業でも学んだことを実践しています。
画像1 画像1

PTA Aブロックビーチボールバレー大会

1月27日(土)にPTA Aブロックビーチボールバレー大会が開催され、本校のお母さんたちが見事優勝しました。おめでとうございます。毎週土曜日の午後に練習をし、見事その成果を発揮しました。和気あいあいと、チームワークもよくとても楽しそうにプレーしていました。富士のお母さんたちは元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

縄跳び検定

1月24日から2月6日まで、短縄跳びの検定が行われています。中休みになると縄跳びと検定表をもった子が校庭に集まってきます。先生に検定してもらい、合格すると印をつけてもらいます。検定を受ける子、練習する子で校庭はいっぱいいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班活動

1月23日、3学期初めてのなかよし班活動が行われました。
今回のリーダーは5年生です。事前に班ごとに考えた遊びをしました。少し緊張していたり、自信がなかったりした子も、時間がたつにつれて堂々と進行をしていました。活動が終わったときには5年生へありがとうご拍手が送られました。立派な6年生になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営連絡協議会

各学校では、学校運営連絡協議会の委員の皆様に御意見をいただきながら教育活動を進めています。
本校では、近隣の町会長、PTA、青少年委員、同窓会、教育関係者など9名の方に委員をお願いしております。委員の皆様には、授業、運動会や音楽会等の行事をご覧いただいています。1月20日に本年度最後の学校運営連絡協議会を開催いたしました。保護者・児童・教員のアンケートをもとにして作成した本年度の学校評価を学校が説明し、それについての御意見をいただきました。それをもとに、来年度の計画を立てていきます。
画像1 画像1

餅つき

1月20日、土曜授業日に校庭でお餅つきが行われました。
3つの臼を出して、各クラスごとにお餅つきをしました。つくたびにみんなから『よいしょ!』という元気な掛け声がかけられ、みんなニコニコ、とても楽しいひと時が過ごせました。日本の伝統行事に触れることができて、子供たちにとって良い学びになりました。
寒い中、朝早くからご準備いただいたPTAの役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展 4・5・6年生

習字を習っている子の字は、字の形も整い、筆づかいも上手で素晴らしいなと感じます。しかしそうでない子の字も、太くて力強かったり、勢いがあったり、ていねいに書いてあったり、それぞれの個性があふれていて、とても素敵です。ぜひそれぞれのよさをご覧ください。

4年生〜いつも元気で明るい4年生らしく、生き生きと弾んだ『元気な子』が並んでいます。
5年生〜『希望の朝』は字のバランスや筆づかいが難しいです。席書会ではシーンとした体育館で、とても集中して書いていました。
6年生〜富士の最高学年として成長したことが、字にも表れています。どんな夢をえがいて書いていたのかなと想像しながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展 1・2・3年生

校内では、書き初め展が開催されています。12月に学校で練習し、冬休みの課題として取り組み、そして3学期になって、学校で本番の『席書会』を行いました。
1年生〜入学して、ひらがなの練習を始めてまだ10ヶ月足らずです。はじめの頃は線が曲がったり、鏡文字になってしまったりしたこともありましたが、みんなしっかりとした字を書くようになりました。本番も、とても集中して一文字一文字お手本を見ながら、ていねいに書いていました。
2年生〜どの子も力強くバランスの取れた字で書いています。2年生は授業中の漢字練習でも、静かに集中して練習しているのを見かけます。その成果が書き初めにも表れています。タブレットを使うようになり、字を書く機会は少し減りました。だからこそ、富士小では字を書く活動(アナログ)も大事にしています。以前、学校運営連絡協議会の委員の方にも「掲示物の字がきれいですね。」お褒めいただいたこともあります。
3年生〜初めての書初め、どの子もだるま筆を使うのも初めて。でも、みんな太くて力強い字が書けました。席書会では、はらいやはねにも気を付けて、一筆一筆ていねいに書いていたのが印象的です。個性あふれる字をご覧ください。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定・保健指導

3学期が始まって、各学年の発育測定を実施しています。
測定の前に、養護教諭の保健指導があります。この日は2年生の測定でしたが、骨の役割や丈夫な骨にするために必要なことなどのお話がありました。保健指導を通して、自分の体にと健康に関心をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ