学校の様子

ユニセフ募金

富士小学校では毎年、ユニセフ募金に取り組んでいます。12月11日(月)には、ユニセフ集会がありました。代表委員の子供たちがユニセフに関する○×クイズを出したり、募金の使い道や募金の仕方を説明しました。12日(火)、13日(水)と募金をしました。たくさんの子が募金をもって、代表委員が持つ募金箱に入れていました。近くを歩いていた街の方も、募金をしてくださいました。今週は6年生があいさつ当番をしており、玄関は活気にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その2

走るのが得意な子も、そうでない子も一所懸命に走るのが富士っ子のよさです。他の学年の子供、保護者の皆様に応援されて、走り終わった子は、みんな精一杯の力を出し切ったいい笑顔をしていました。
隅田公園のコースでは、PTAの皆様に走路の安全確保をしていただきました。今回、初めて『富士小サポーターズ』に登録していただいた方にもご協力をいただきました。PTAでは、これからも様々な協力を呼び掛けていくそうです。できることを協力いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

12月5日、リバーサイド陸上競技場をスタート・ゴールにして持久走大会を行いました。低学年は約800m、中学年は約1000m、高学年は約1400m。この冬一番の寒さでしたが、子供たちは元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

12月4日、浅草警察の方と協力して防犯訓練を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で、犯人役は警察官の方にお願いしました。子供たちを安全に避難させた後、先生方がさすまたを持って犯人を囲み、駆け付けた警察官に犯人を確保しました。子供の安全を守るために、防犯訓練、避難訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ