学校の様子

日比谷MUSIC WEEKEND その2

演奏は全部で8曲。『聖者の行進』はじめのワンコーラスは新入部員のみの演奏でした。一所懸命にしっかりと演奏しました。30分間の演奏は小学生にとってはとても大変です。管楽器の子は息も苦しく、唇も痛くなります。それでも頑張り、聞いてくださった皆さんに楽しんでいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日比谷 MUSIC WEEKEND その1

6月1日(土)、東京ミッドタウン日比谷のステップ広場で今年から開催された日比谷MUSIC WEEKEND に招待され、演奏してまいりました。他に招待されたのは中学校、高校のマーチング強豪校と呼ばれる学校で、小学校の参加は本校だけでした。
東京ミッドタウン日比谷は、まさに東京の真ん中で周りはオフィスやおしゃれなお店に囲まれています。そんな中で子供たちは緊張しながらも元気いっぱい演奏しました。吹奏楽部にお保護者だけでなく、ショッピングに来た家族連れや外国人なども足を止め、手拍子をしながら、子供たちの演奏を聞いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 4年生の勧誘発表会

5月1日、4年生に向けての新入部員勧誘のミニコンサートが開かれました。すでに十数人入部しているのですが、4年生がいないパートもあり、もう少し入ってくれたらという思いで開かれました。
曲目は、夜にかける、ジャンボリミッキー、さんぽ(となりのトトロ)の3曲でした。ジャンボリミッキーでは、すでに入部した4,5年生が笑顔で踊っていました。この日のために、一所懸命練習していました。演奏が終わって部員たちは「たくさん入ってくれたらうれしいな。」と言っていました。『やってみよう!』というチャレンジを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 新入部員

4,5年生の新入部員が入っての練習が始まりました。朝の練習が始まる前にも進んで楽器を吹いたり、ガード(旗)を振ったり、みんな進んで練習しています。5,6年生の姿を見て、また優しく教えてもらって新入部員もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一葉桜祭り 吹奏楽部・富士幼稚園

4月13日(土)。晴天、そして満開の一葉桜の下、一葉桜祭りが開催されました。本校吹奏楽部もご招待いただき、ステージでの発表をしました。新年度が始まってすぐ、今年のメンバーにとっては初めての舞台です。昨年度の6年生が卒業して、20人ほどとなってしまいましたが、元気いっぱい演奏しました。曲は、マーチ『士官候補生』、『ジャンボリ―ミッキー』、『愛燦燦』、『宝島』の4曲です。地域のたくさんのお客さんにお聞きいただき、子供たちもうれしそうでした。
本校吹奏楽部の後には、富士幼稚園の子供たちが元気いっぱいにかわいいダンスを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草警察署 交通安全パレード

3月31日(日)に浅草警察署の交通安全パレードが行われました。タレントの村重杏奈さんを一日署長に迎え、浅草のロックスから寿司屋通り、雷門通りを通って隅田公園までパレードが行われました。本校の児童も多く所属している浅草警察の交通少年団が交通安全を訴え、本校の吹奏楽部が演奏をしました。特に雷門前では多くの外国人観光客からも声援が送られました。6年生の吹奏楽部員にとってはこれが本当に最後の演奏となりました。気持ちのこもった素晴らしい演奏が、浅草の街に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 台東区文化功績賞受賞

3月27日、服部征夫台東区長より、台東区文化功績賞をいただきました。
令和5年度の2つのマーチング全国大会において金賞を受賞したことが認められての受賞です。この日は6年生の代表児童7名が区長室に行き、区長さんから賞状と記念のトロフィーをいただきました。その後、区長さんとお話をしました。とても優しく語り掛けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30