引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

3/8 児童謝恩会

 緊急事態宣言再延長に伴い、来賓・保護者の皆様に同席いただくことは叶いませんでしたが、感染症対策をしっかりととって実施しました。
 6年の合奏もリコーダーや鍵盤ハーモニカは用いず、キーボード類、パーカッション類のみで演奏しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 児童朝会

今回は体育館から各学級に中継されました。校長講話は東日本大震災のこと、他に弁論、看護当番の話(今週の生活目標は「学校をきれいにしよう」)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 児童朝会

 本日は音楽室を会場に実施しました。
 校長からは東京大空襲、看護当番からは「廊下や階段は静かに歩こう」について話をしました。
 今回も黒門のよい子の表彰をしました。
 表彰は先週末教育長が来校し校長室でも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 3月学校だより

画像1 画像1
3月の学校だよりをアップ致します。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="31063">3月 学校だより</swa:ContentLink>

2/26 3月行事予定

画像1 画像1
3月の行事予定をアップ致します。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="31065">令和3年度 3月行事予定</swa:ContentLink>

2/26 3月学年だより

画像1 画像1
2月の学年だよりをアップ致します。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
・<swa:ContentLink type="doc" item="31081">3月 1年学年だより</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="31083">3月 2年学年だより</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="31084">3月 3年学年だより</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="31085">3月 4年学年だより</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="31086">3月 5年学年だより</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="31087">3月 6年学年だより</swa:ContentLink>

2/22 児童朝会

 放送で実施しました。
 副校長からは桜にまつわる話、看護当番からは先週の目標の振り返りと今週の目標(元気に返事、笑顔であいさつ)について話しました。
 さらに、表彰、弁論と盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 理解啓発授業(4年)

 きこえとことばの教室による吃音の理解啓発授業を4年対象に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 子ども安全の日(下校指導)

 上・下学年で方面別に教員が見回りをし、児童の様子の把握や交通ルール・登下校の約束が守れるよう安全に関する指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 研究協議会

 新型コロナウイルス感染予防対策のため、講師を招聘できなかったので、研究主任、研究推進委員を中心にみんなで協議を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 研究授業

 4年2組にて行いました。(社会科 単元名「染め物のさかんな新宿区」)
 感染症対策で体育館で実施、外部講師の招聘も行いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 児童朝会

 チャットやビデオ会議ができるツールを活用して実施しました。
 校長からは展覧会の振り返り、看護当番からは今週の生活目標(姿勢に気を付けよう)について話をしました。
 今週も東京上野ライオンズクラブ主催の弁論大会に参加した児童が熱弁をふるいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 展覧会その2

図画工作科の作品だけでなく家庭科の作品も展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 展覧会その1

 緊急事態宣言延長のため保護者・来賓のみなさまには公開できなくなった展覧会。
 密を避けるため、学級毎に時間を決めて鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 中休みの様子

 南門タイムカプセル脇の梅が部分的に咲き始めていました。
 湯島天神の梅まつり、令和3年は開催中止だそうです。やむなし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 展覧会 作品搬入

 本日各学年とも会場に作品を搬入しました。(写真は3年の様子です)
 緊急事態宣言延長に伴い、保護者・来賓のみなさまへの公開はいたしません。
 ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 「こうちょうせんせい けいじばん」

 今朝の児童朝会の講話内容を掲示しています。
 浅草寺は全国的に有名ですが、森巖寺は世田谷区代沢(下北沢駅が最寄駅)にございます。
画像1 画像1

2/8 児童朝会

 感染症対策のため放送で実施しました。
 校長からは本日2月8日の針供養(浅草寺 淡島堂等)にちなんだ話、看護当番からは先週の生活目標の振り返り(手洗いはできているので手指の消毒もしっかりと)と今週の目標(外で元気よく遊ぼう)について話をしました。
 さらに、東京上野ライオンズクラブ主催の弁論大会に参加した児童が全校児童に熱弁をふるいました。
 学級の様子は6年の各クラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 次亜塩素酸水寄贈

 東京浅草ライオンズクラブ様より次亜塩素酸水を寄贈いただきました。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

2/3 展覧会 会場準備

 5年生が会場準備を行いました。
 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言延長に伴い、保護者・来賓の皆様方の来校しての鑑賞はできなくなりました。
 ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31