学校の様子

3月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、釜焼きビビンバ、キムチスープ、いちご

 今日の給食は、リクエスト給食の汁物第一位の「キムチスープ」です。
 キムチは、韓国の代表的な漬物です。主な材料は白菜です。大根やきゅうりのキムチもあります。塩で下漬けしてから、とうがらし、にんにくなどと一緒に漬け込んで作ります。
 デザートは「いちご」で、『あまりん』という品種です。強い甘味とほのかな酸味が特徴です。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

3月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、みそラーメン、ひたし豆、タピオカ入りフルーツポンチ

 今日の給食は、リクエスト給食のデザート第一位の「タピオカいりフルーツポンチ」です。
 みなさんはタピオカが何からできているか知っていますか? タピオカは、いもの仲間である「キャッサバ」という植物の根っこからとったデンプンでできています。
 タピオカはもちもちとした食感を楽しめる食材です。今日の給食にでているタピオカは小さめの粒ですが、よくかんで食感を楽しんで食べてください。(食育だよりより)

3月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ひなまつりちらし寿司、野菜のそぼろ煮、すまし汁、ももゼリー

 明後日、3月3日は「ひなまつり」です。「ももの節句」ともいいます。もともとは、紙で作った人形を人間の身がわりにして、悪いことを運び去ってもらうために、その人形を流す行事でした。今では、ひな人形をかざったり、ももの花を生けたり、ちらしずしなどの色あざやかな食べ物を食べます。
 今日は「ももの節句」にちなんで、ちらしずしとすまし汁を作りました。デザートは「ももゼリー」です。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:パインパン、ホタテフライ、クリームシチュー

 今日の主菜は「ホタテフライ」です。おいしいホタテを食べて北海道を応援しよう!第2弾です。今日も北海道の八雲町から無償で提供してもらいました。
 今日の食べる部分は、貝柱といいます。貝柱は貝がらを閉じる役割があります。この貝がらを閉じる力で、貝は泳ぐことができます。魚と比較しても同じくらいのスピードで泳ぐことができるそうです。
 大きく育った貝柱はプリプリとしていておいしくなります。(食育だよりより)

2月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、カレーうどん、切り干し大根のごま酢和え、ヨーグルトポムポム

 「ヨーグルトポムポム」は、りんごをつかったヨーグルトケーキです。“ポム”はフランス語で“りんご”のことです。りんごの甘酸っぱさが、ヨーグルトのやわらかな酸味とよく合います。
 りんごは秋冬においしいくだものですが、1月をすぎると、旬をすぎて「なごり」とよばれる時期にはいります。
 旬のくだものは、生で食べた方がおいしいですが、旬をすぎたくだものは、ケーキやジャムなどの材料にするのがおすすめです。
 給食室で手作りしたケーキを、ぜひあじわっていただきましょう。(食育だよりより)

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、カリカリしらす飯、肉じゃが、りんごサラダ

 今日のご飯にはカリカリ梅が入っています。梅は今の時期になると、きれいな花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれます。花が咲いた後、5月から6月頃に実をつけます。この実をつけると、梅干しができあがります。
 梅干しのすっぱいあじは、食欲を増進させ、疲れをとる働きがあります。しらすも入れてうまみも栄養もアップしています。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ひじきご飯、もちっこ春巻き、青菜コーンサラダ、せとか

 今日のくだものは「せとか」です。せとかは、2月から3月にでまわる春のかんきつるいです。
 かんきつるいの大トロとよばれるくらい、甘みが濃厚で、ジューシーなくだものです。おもな産地は、みかん栽培でゆうめいな愛媛県です。平成に生まれた新しい品種で、まだまだ作る量が少ないので、貴重なかんきつです。
 今しか味わえない旬の味覚をたのしんでください。(食育だよりより)

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菜の花入り親子どんぶり、もやしとじゃこの和え物、豚汁

 今日の給食には、春の訪れを教えてくれる野菜が入っています。親子丼に入っている「菜の花」です。独特のほろ苦さがありますが、料理によい香りと彩りをあたえてくれます。おひたしや天ぷら、パスタなどさまざまな料理で楽しめる食材です。
 つぼみが開く前のやわらかいうちに食べるとおいしく食べることができます。つぼみが開くと、きれいな黄色い花を咲かせます。春の食材を味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳、ご飯、鮭のガーリックバター焼き、スナップエンドウのソテー、けんちん汁

 今日の副菜は「スナップえんどうのソテー」です。そのスナップえんどうのすじとりをしてくれたのは5年生のみなさんです。
 スナップえんどうは春が旬の野菜で、料理に彩りをそえてくれます。食べるとしゃきしゃき、ぱりぱりとした食感、さわやかな甘みを楽しむことができます。
 すじとりをしてくれた5年生に感謝しながら、春の味覚を味わいましょう。(食育だよりより)

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、フレンチトースト、スープスパゲティ、野菜サラダレモン風味

 フレンチトーストは、かたくなりがちなトーストの中でも、しっとりと焼けるトーストのひとつです。
 食パンにたまごや牛乳、バター、さとうをまぜたものをたっぷりひたしてオーブンで焼いています。
 ちなみに、フランス語では「失われたパン」という意味のパン・ペルデュとよばれているそうです。古くなってしまったパンも捨てないでフレンチトーストにすればおいしく食べられるという意味です。(食育だよりより)

2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、のりのつくだ煮、三鮮豆腐、わかめサラダ、ミルクゼリーいちごソース

 今日のデザートは「ミルクゼリーいちごソース」です。いちごは、ビタミンCの多い果物です。3こから4こ食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよいいちごは、みなさんの好きな果物のひとつですね。
 今日いちごソースは、給食室で手作りしました。いちごを砂糖と一緒に、焦げないようにじっくりと煮込んでいきます。味わって食べてくださいね。(食育だよりより)

2月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめご飯、とりてり、野菜と春雨の甘酢煮、おばあちゃんのみそ汁

 今日の献立は6年生が考えた献立です。テーマは「ふるさとの思い出」です。このテーマにした理由は、ふるさとのおばあちゃんが作ってくれたみそ汁が具だくさんで栄養たっぷりだったからです。
 主食は「わかめご飯」です。学校の中でも人気の主食です。
 主菜は「とりてり」です。とりてりはみんなが大好きなとり肉です。鶏肉はたんぱく質が多く体をつくる働きがあります。
 副菜は「野菜と春雨の甘酢煮」です。炭水化物と脂質、ビタミンがとれるバランスの良いサラダです。
 汁物は「おばあちゃんのみそ汁」です。これも、炭水化物、資質、ビタミンがそろっていて、栄養満点なみそ汁です。
 野菜が苦手な人でも、みそ汁で食べることができるようにしました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、八丈レモンハニートースト、ポークビーンズ、糸寒天と茎わかめのサラダ

 今日の主食は「レモンハニートースト」です。レモンは東京都八丈島でとれた「八丈フルーツレモン」をつかいました。皮の苦みが少ないので、まるごと使えるのが特徴です。給食でもすりおろして使っています。
 みなさんは、八丈島という島をしっていますか? 東京都の南には八丈島という島があります。私たちの住む台東区から遠く離れていますが、同じ東京都です。
 今日はサラダにも、島の近くでとれた「てんぐさ」という海草からつくられた糸寒天をいれました。(食育だよりより)

2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、エビクリームライス、カリフラワーとブロッコリーのサラダ、チョコいちご

 今日は「バレンタインデー」です。ローマの神父「聖バレンタイン」に由来する記念日です。
 アメリカやヨーロッパのバレンタインデーは、親しい人に花やカードなどのおくり物をし、感謝の気持ちを伝える日なのだそうです。
 今日は、バレンタインデーにちなんで「チョコいちご」を作りました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごぼうご飯、ハタハタの唐揚げ、いぶりがっこ入りサラダ、きりたんぽ汁

 今日の給食は秋田県で有名な「ハタハタ」、「いぶりがっこ」、「きりたんぽ」を使った給食です。
 ハタハタは冬が旬の魚で、冬の雷が鳴るころにハタハタが沿岸に集まるので、「カミナリウオ」ともよばれています。
 いぶりがっこは、秋田県で有名な漬物です。干した大根をいぶして作ります。スモーキーな味がします。
 きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒に巻きつけて焼いて作ります。秋田県では鍋に入れて食べることが多いです。(食育だよりより)

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、さばのみそ焼き、和風サラダ、吉野汁

 今日の主菜は「サバのみそやき」です。
 サバは、秋から冬においしくなる魚です。背中にしましまのもようがあるのが特ちょうです。
 サバは、あじやさんまと同じ青魚とよばれる種類の魚で、頭のはたらきをよくするDHAという栄養素が入っています。このDHAは魚にしか入っていません。みそやきにしたので、ご飯と一緒に食べましょう。(食育だよりより)
 みそ味のさばとご飯を一緒に食べている様子がみられました。

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、チキンライス、ホタテのグラタン、白菜スープ

 今日の主菜は「ホタテグラタン」です。北海道でとれたホタテが、海外の輸入停止によって、行き場を失ってあまってしまっています。おいしいホタテを食べて北海道を応援しよう!ということで、北海道の八雲町からホタテを無償で提供してもらいました。
 今日は、ホタテグラタンにしてみました。なかなか食べることのできないホタテです。北海道の味覚を味わっていただきましょう。
 ホタテの貝柱の大きさに、驚いていました。

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ジャージャー麺、グリーンポテト、りんご

 今日は富士小学校で人気メニューの「ジャージャーめん」です。子供たちも給食の時間を楽しみにしてくれていました。
 ジャージャーめんは、ジャージャンめんともいいます。中国の家庭で食べるめん料理の一つです。「ジャー」は「炒める」「揚げる」を意味しています。「ジャン」は味噌のことです。日本風に言うと「炒め味噌そば」になります。(食育だよりより)

2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、鮭と野沢菜のご飯、煮込みおでん、元気バリバリ大豆いり大学煮干し

 今日の給食は「煮込みおでん」です。おでんは、さつま揚げ、つみれ、ちくわ、大根、にんじんなど、たくさんの具材をお鍋でコトコト煮込んで作ります。さむい季節にぴったりのお料理ですね。おでんを食べて体をあたためましょう
 また、副菜は6年生が考えた献立の一品です。苦手な人が多い大豆や小魚をおいしく食べられるように名前と味付けを工夫してくれました。(食育だよりより)

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、みそカツ丼、八杯汁、みかん

 今日の献立は6年生が考えた献立です。テーマは「愛知県を食べつくそう」です。このテーマにした理由は、愛知県はおいしい食べ物がたくさんある県だからです。
 主食と主菜は「みそカツ丼」です。みそダレをとんかつにかけたみそカツを、ご飯の上にのせてどんぶりにしたものです。
 汁物は「八杯汁」です。豆腐、干し椎茸、ねぎをしょうゆ味の汁に入れて、かたくり粉でとろみをつける愛知県の郷土料理です。
 最後にくだものは「みかん」です。愛知県で一番つくられているみかんにしました。
 愛知県をイメージした給食なので、ぜひあじわって食べてください!(食育だよりより)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ