学校の様子

9月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、かやくご飯、いかのかのこ焼き、野菜のごま和え、月見汁

 今日は十五夜です。秋の十五夜は、特にきれいな満月が楽しめるため、昔から「お月見」の習慣がありました。
 日本では、月が見える場所にススキをかざり、お月見団子や里芋、枝豆、栗などをもり合わせ、お酒を供えて月をながめます。
 今日は、十五夜の行事食です。きれいな満月に見立てた「お月見だんご」を作り、汁ものにうかべました。
 ぜひ夜空を見上げてみましょう。今年は満月です。きれいなお月様が見えると思います。(食育だよりより)

9月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、生パスタのきのこソース、ひじきサラダ、りんご

 今日のくだものは「りんご」です。これからりんごがおいしい季節になっていきます。
 今日は青森県でとれたりんごです。品種は「サンつがる」です。青森県でうまれたので「つがる」、太陽の光をたくさんあびてそだったので「サン」という名前がついています。
 りんごは秋・冬が一番おいしいので、給食でもこれからたびたび登場します。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、鶏のからあげ、かぼすの野菜和え、みそ汁

 今日の和え物には「かぼすの果汁」を少し入れました。かぼすは、夏の終わりから秋にかけて、旬をむかえるくだものです。酸っぱいため、生で食べるのにはむきません。しぼった果汁を料理につかいます。かぼすの産地は大分県が有名です。
 今日は、かぼすの香りがふわっと香るように、野菜のあえものにしぼりたての果汁をまぜこみました。ぜひ味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:セサミトースト、じゃがいもとかぼちゃのクリーム煮、野菜サラダレモン風味

 今日の主食は「セサミトースト」です。セサミとは「ごま」のことです。ごまはその半分が油でできているので、昔から油をとるために栽培されてきました。
 今日はそのごまをたっぷり使ったトーストです。ごまは香りがよいといわれています。小粒だけれど栄養たっぷりのごま、風味とともにおいしくいただきましょう。(食育だよりより)

9月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、釜焼きビビンバ、わかめスープ、フルーツヨーグルト

 今日は「かま焼きビビンバ」です。ビビンバは韓国のごはん料理です。「ビビム」が「まぜる」、「パプ」が「ごはん」という意味です。「ビビム・パプ」が「ビビンバ」になったといわれています。
 富士小学校の「かま焼きビビンバ」は名前の通り、鉄がまで、ご飯と野菜のナムルとぶた肉をいためて作りました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、いか入り焼きそば、じゃいもとコーンのバターじょうゆ、梨

 今日のくだものは「梨」です。梨は夏の終わりから秋にかけておいしくなるくだものです。つまり、今が旬のくだものです。
 梨はさまざまな種類がありますが、今日の梨は秋田県でとれた「秋月」という品種です。シャリシャリとした食感が特徴です。このシャリシャリは「石細胞」というものによるものです。
 シャリシャリの食感とみずみずしさを味わいましょう。(食育だよりより)

9月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、のりのつくだ煮、さばの香味焼き、春雨炒め、みそ汁

 「つくだに」は、しょうゆとさとうで甘辛く煮つけた食べものです。小魚や昆布、あさりなどの「つくだに」はみなさんも見たことがあると思います。白いごはんと食べるととてもおいしいですね。
 「つくだに」は、中央区佃島で生まれた料理ですが、今現在のような「つくだに」を作りはじめたのは、浅草橋にある専門店と言われています。台東区には、つくだにのお店も数多くありますね。
 今日は、「のりのつくだに」を作りました。ごはんにかけていただきましょう。(食育だよりより)

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、メキシカンピラフ、青のりビーンズ、ABCスープ

 今日の主食は「メキシカンピラフ」です。トマト味のピラフにカレー粉で少しスパイスを効かせたピラフです。
 そして、今日のスープは「ABCスープ」です。野菜スープにアルファベットのマカロニが入ったスープです。
 マカロニはパスタのひとつです。アルファベットマカロニはとっても小さいので、よ〜くさがして食べてみてください。(食育だよりより)

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごぼうご飯、ニギスのいそ揚げ、和風サラダ、豚汁

 ニギスは、体長15センチほどの魚で、キスに似ていることから名付けられたそうです。日本では、石川県、愛知県、静岡県などでよくとれるそうです。秋が旬の魚です。
 今日のニギスは、石川県でとれたものを「いそべ揚げ」にしました。この魚は、骨まで食べることができるので、カルシウムがたくさんとれます。今日はかむかむデーでもあるので、よくかんで、骨まで一緒に食べましょう。(食育だよりより)

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、パインパン、なすのミートグラタン、白菜のクリームスープ

 今日のミートグラタンには、なすがたっぷり入っています。
 なすの旬は、7月から9月にかけてです。今の時期のなすは「秋なす」と呼ばれ、皮がやわらかく実もしまっておいしくなります。
 なすの皮はあざやかなむらさき色をしていますね。この色は、なすが太陽の日差しから自分の体をまもるために作り出した色なのだそうです。皮ごと食べて、なすのパワーをまるごといただきましょう。(食育だより)

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、さんまの蒲焼き、野菜いため、けんちん汁

 今日の主菜は「さんまの蒲焼き」です。
 さんまは、秋が旬の魚です。9月ごろになると、さんまは卵をうむために、北海道から南へとくだります。このため、日本の海ではこの時期においしいさんまがたくさんとれます。
 さんまは、ここ数年、とれる量が少ないため、食べる機会も少ないかもしれませんね。
 今日は、揚げたさんまに甘じょっぱいタレをかけました。秋の味覚を味わっていただきましょう。(食育だより)

9月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ジャージャー麺、グリーンポテト、ピオーネ

 今日の果物はぶどうです。ぶどうは、栽培の歴史が古く、およそ五千年も前から栽培されているそうです。さらに、世界でもっとも多く栽培されている果物で、世界には1万種類以上あるといわれています。
 日本では、栽培されたぶどうの多くが、生で食べられていますが、世界では、ワインを作るための材料として使われることが多いです。
 今日は岡山県でとれた“ピオーネ”という品種のぶどうです。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菜めし、肉じゃが、りんごサラダ

 今日の給食の主食は、「菜めし」です。菜めしの「菜」は何の野菜をあらわしているでしょうか。それは、小松菜です。小松菜は、東京都江戸川区の小松川あたりで生まれた野菜で、名前の由来にもなっています。
 一年中出回っていますが、本来の旬は冬です。
 小松菜は、野菜の中ではめずらしく、骨や歯をつくる「カルシウム」という栄養素がたくさんふくまれている野菜です。そのため、給食にもよく登場する野菜です。(食育だよりより)

9月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、チンジャオロース丼、中華きゅうり、オレンジゼリー
 
 今日はピーマンを使った「チンジャオロース丼」です。給食室でピーマンを使うときは、少しでも苦みが減るように、切り方や調理の仕方を工夫しています。
 ピーマンはビタミンやミネラルがたくさんふくまれています。特にビタミンCが多いので、かぜの予防や肌の調子をととのえるのに効果があります。しっかりと食べて元気に過ごしましょう。(食育だよりより)

9月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菊花寿司、かぼちゃのそぼろに、かきたま汁

 明日、9月9日は「重陽の節句」です。菊の節句ともよばれます。
 中国では長生きの薬として「菊の花」を使っていました。そのため、重陽の節句では、菊の花びらをひたしたお酒を飲んでお祝いするそうです。
 今日の給食では、みなさんの健康を願い「菊花寿司」を作りました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、中華丼、春雨スープ、プルーン
 
 今日の果物は長野県でとれたプルーンです。プルーンというと、お店では乾燥した実(ドライプルーン)をよく見かけます。今日の給食のプルーンは、今の時期にしか食べることのできない生のプルーンです。
 「ビタミン」や「食物」が多く含まれていて、体の調子をととのえることができます。
 皮ごと食べられますが、にがてな人は皮をむいて食べてください。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、黒豆ごはん、魚のディアブル、青菜ソテー、みそ汁 
 今日は9月6日ですが、何の日でしょうか。
 数字の語呂合わせから「くろまめ」の日といわれています。
 そこで、今日のごはんに黒豆を入れてみました。黒豆はその色が特徴ですが、この皮(にふくまれているアントシアニンには、目の疲れをやわらげてくれる効果があります。
 黒豆だけでなくさつまいもを一緒に入れてみたので、ぜひあじわって食べましょう。(食育だよりより)

9月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、シナモン揚げパン、巣ごもりエッグ、冬瓜とベーコンのスープ

 今日のスープには“とうがん”がはいっています。とうがんはラグビーボールのような形をしたとても大きな野菜です。夏に収穫される野菜です。漢字では、「冬の瓜」と書きます。丸のままだと、冬まで保存できるといわれ、この名前がついたそうです。
 水分がたっぷりなので、体の熱を下げるはたらきがあります。
 今日は、東京都八王子市でとれた「姫とうがん」を使いました。とうがんが給食で出るのは、今年最後です。苦手な人も一口食べてみましょう。(食育だよりより)

9月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、キーマカレー、こんにゃくサラダ、梨

 みなさん、夏休みは元気に過ごせましたか?いよいよ二学期が始まりましたね。
 二学期はじめの給食は、キーマカレーです。あじわっていただきましょう。
 まだまだ暑い日が続きますが、季節は秋になります。二学期の給食では、秋野菜や冬野菜がたくさん登場します。楽しみにしていてください。(食育だよりより)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ