学校の様子

10月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、チョコチップパン、じゃがいもとかぼちゃのクリーム煮、茎わかめのサラダ

 今日、10月31日は「ハロウィン」です。
 ハロウィンは、外国のお祭りです。亡くなった人の霊が家族をたずねてくるそうです。日本でいう「お盆」に、にています。ハロウィンには、わるい霊や魔女も出てくるといわれています。そのわるい霊や魔女をおいはらうために、かぼちゃをくりぬいた中にろうそくをたてた灯りをかざります。
 今日はハロウィンにちなんで、じゃがいもとかぼちゃのクリーム煮をつくりました。(食育だよりより)

10月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、ホキのねぎみそ焼き、れんこんとさつま芋の甘酢和え、かきたま汁

 今日は「れんこん」を使った「れんこんとさつまいもの甘酢和え」です。れんこんは秋から冬にかけておいしい野菜です。
 れんこんの特徴の一つは、穴があることです。れんこんが育つ水底の中は、れんこんが呼吸をするための酸素があまりありません。そのため、穴を通して酸素を根っこまで運んでいます。れんこんの穴にも大切な役割があったのですね!(食育だよりより)

10月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菜めし、秋の味覚煮、お月見団子

 今日、10月27日は十三夜です。十三夜とは、十五夜のひと月後に行うお月見の行事です。お団子のほかに栗やお豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも言われています。
 今日は十三夜にちなんで、栗を入れた「秋の味覚煮」と「甘辛団子」を作りました。今日の夜、空を見上げてみましょう。きれいなお月さまが見えるといいですね。(食育だよりより)

10月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、マーボーどんぶり、わかめと卵のスープ、柿

 今日のくだものは「柿」です。秋においしいくだものですね。今日は奈良県でとれた「刀根柿」です。あまくておいしい上に、ビタミンCが多く、かぜをひきにくくしてくれます。
 柿は日本で生まれ、古くから食べられてきたくだものです。給食でもこれからたびたび登場します。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

10月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、さつまいもご飯、ホッケ一夜干し、切り干し大根のごま酢和え、みそ汁

 今日の1時間目に、3年生がさつまいもの皮むきをしてくれました。さつまいもは秋が旬の作物です。 
 今日は千葉県でとれた「べにあずま」という品種のさつまいもです。90本ものさつまいもの皮を3年生がていねいにむいてくれました。それを調理室で「さつまいもご飯」にしました。3年生ががんばってむいてくれたさつまいもを味わっていただきましょう。(食育だよりより)

10月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ビーンズカレーライス、れんこん入りサラダ、みかん

 今日のくだものは「みかん」です。みかんの種類はたくさんあるため、9月ごろから3月ごろまで出回ります。その中でも、11月〜12月が特に多く出回る時期になります。
 早い時期に収穫されるみかんのことを「極早生みかん」といいます。皮は少し緑色ですが、甘味と酸味のバランスがよくとても食べやすい味です。
 これから、みかんがおいしい季節になります。旬のくだものをあじわっていただきましょう。(食育だよりより)

10月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、肉うどん、ひじきサラダ、大学芋

 みなさん、「食料自給率」という言葉を知っていますか?食料自給率とは、自分の国で必要な食べ物が自分の国の中でどれくらいまかなえているのかを示すものです。日本は38%と世界の中でも低く、他の国から多くの食料を輸入しています。
 給食では国産食材を使うように工夫しています。小麦粉は食料自給率が低い食材の一つですが、今日は「国産小麦粉」を使ったうどんです。国産の食材をあじわっていただきましょう。(食育だよりより)

10月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、かつおの竜田揚げ、小松菜とじゃこの炒め物、のっぺい汁

 今日の魚は「かつお」です。かつおの旬は2回あります。1回目は4〜5月の春、2回目は9〜10月の秋です。秋に旬をむかえるかつおは「戻りがつお」とよばれます。戻りがつおは、あぶらがのっているのでもっちりとした食感が特徴です。
 秋の味覚をあじわっていただきましょう。(食育だよりより)

10月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、クリームスパゲティ、マセドアンサラダ、りんご

 10月は食品ロス削減月間です。今日は食品ロス削減献立です。
 今日の食品ロス削減献立は、「りんご」です。いつも皮をむいていますが、よく洗うと皮も食べることができます。そこで、今日は皮付きのりんごです。皮までしっかり食べて食品ロスをみなさんで減らしましょう!(食育だよりより)

10月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、きんぴらごはん、焼きししゃも、ひじきともやしのナムル、きりたんぽ汁

 今日はかむかむデーです。かむかむデーにちなみ、今日のご飯は“ごぼう”と“にんじん”を使った「きんぴらごはん」です。ごぼうやにんじんなどの根菜類は固い食材のため、かみごたえがあります。
 よくかむことで、味がよくわかるようになります。時間をみながら、よくかんで食べるようにしましょう。(食育だよりより)

10月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、豚肉の焼き肉丼、アップルソースサラダ、いもいも汁

 10月は食品ロス削減月間です。昨日に引き続き、今日も食品ロス削減献立です。
 今日は「アップルソースサラダ」が食品ロス削減献立です。ドレッシングに使ったりんごは皮をむかずに丸ごと使っています。皮をむかないことで、ごみを減らすことができます。
 今日の給食もしっかりと食べて食品ロスをみなさんで減らしましょう!(食育だよりより)

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、スパイシートマトライス、麦っこスープ、柿

 10月は食品ロス削減月間です。「食品ロス」とはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品をいいます。日本では年間523万トン発生しているといわれています。
 10月は食品ロス削減献立を給食で実施します。スパイシートマトライスにはいつも捨ててしまっている「キャベツの芯」と「にんじんの皮」を使いました。今日の給食もしっかりと食べて食品ロスをみなさんで減らしましょう!(食育だよりより)

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、キムチチャーハン、コーン中華スープ、りんご

 キムチは、韓国の代表的な漬物です。主な材料は白菜です。大根やきゅうりのキムチもあります。塩で下漬けしてから、とうがらし、にんにくなどと一緒に漬け込んで作ります。
 今日はキムチを使ったキムチチャーハンです。キムチの他に豚肉やにんじん、ピーマンなどと一緒に炒めました。味わっていただきましょう。
 くだものは「りんご」です。今日は山形県産の「秋映」という品種です。旬のくだものも味わいましょう。(食育だよりより)

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、栗とさつま芋のご飯、むつの照り焼き、小松菜とコーンの炒め物、せんべい汁

 今日の主食は「栗とさつま芋のご飯」です。“くり”と”さつまいも”は秋に旬をむかえる食べ物です。
 日本の“くり”は甘みが少なく大きいのが特ちょうです。今日は、ごはんにさつまいもとくりの両方を入れたので、その甘みのちがいを感じてみてください。
 栗を食べられる時期は限られているので、ぜひ味わっていただきましょう。(食育だよりより)

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、インディアン焼きそば、パリパリサラダ、ふしぎな目玉焼き

 今日のデザートは「ふしぎな目玉焼き」です。
 目玉焼きなのに、デザート!?と思う人もいるかと思います。実は、「ふしぎな目玉焼き」は“もも”と牛乳ゼリーで目玉焼きのように見立てているのです。目玉焼きなのにとても甘い不思議なスイーツです。おいしくいただきましょう。(食育だよりより)

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、黒砂糖パン、卵のココット、にんじんとかぼちゃのポタージュ

 みなさんは、毎日勉強したり、テレビを見たり、ゲームをしたりする中で、気づかないうちに目を使いすぎていませんか?
 今日、10月10日は「目の愛護デー」です。目の健康を保つために大切なカロテンがたくさんとれるように、給食ではポタージュにかぼちゃやにんじんを使いました。
かぼちゃやにんじん、こまつなはカロテンたっぷりの野菜です。体の中でビタミンAに変わって目を守ります。のこさずいただきましょう。(食育だよりより)

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、さばのピリ辛揚げ、野菜と春雨の甘酢煮、具だくさんみそ汁

 今日の主菜は「さばのピリ辛揚げ」です。さばは、秋から冬においしくなる魚です。
 今日は、ノルウェー産の「たいせいようさば」を油で揚げてピリ辛のタレをかけました。
 魚にふくまれている油は、体にいいことがたくさんあります。頭のはたらきがよくなったり、体をながれる血液がサラサラになります。お魚が苦手な人もぜひ残さずいただきましょう。(食育だよりより)

10月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめじゃこご飯、豆腐の中華煮、梨

 今日のごはんは「わかめじゃこご飯」です。じゃこは小さいですが、頭からしっぽまで全部食べることができるので、栄養たっぷりです。特にカルシウムが多いです。カルシウムは、骨や歯をじょうぶしてくれます。
 くだものは、「梨」です。栃木県産の「にっこり」という品種です。今年の梨も終わりに近づいてきました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

10日4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、いわしのひつまぶしご飯、野菜のごま和え、根菜汁

 10月4日は「いわしの日」です。
 いわしはさかなへんに「弱」いと書きますが、これは、他の魚に食べられやすく、水からあげるとすぐに弱るから、「弱し」が変化したといわれています。
 いわしはさまざまな料理で食べられていて、各県の郷土料理にも使われています。
 そこで、今日はいわしを使った「いわしのひつまぶしご飯」です。いわしを甘辛いタレでからめ、ごはんとまぜた料理です。(食育だよりより)

10月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、アップルトースト、ビーンズシチュー、スティックサラダ

 今日はパンの上に旬のりんごをのせた「アップルトースト」です。
 アップルトーストのりんごには「紅玉」という品種を使いました。紅玉は甘みと酸味のバランスがよく、アップルパイやジャム、タルトなどのおかし作りに使われることが多いです。
 皮の色にも特徴があるので、皮付きのままパンの上にのせました。「紅玉」をあじわってみましょう。(食育だよりより)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ