学校の様子

11月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、ミートコロッケ、野菜と春雨炒め、みそ汁

 今では家庭のおそうざいとしてよく食べられているコロッケ。コロッケは、明治時代のはじめに海外から洋食として伝わってきました。フランス料理の「クロケット」をまねして作られたと言われています。伝わってきた当初は、クリームコロッケだったようですが、日本人の好みに合うようにじゃがいものコロッケに作りかえたと言われています。
 給食のミートコロッケは一つ一つ手作りです。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

11月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、はちみつレモントースト、秋のクリームシチュー、食べ比べりんご

 今日のデザートは「食べくらべりんご」です。皮がきみどり色の「王林」と、皮が赤い色の「サンふじ」の二種類を用意しました。二色のりんごを一つのお皿にならべて、食べくらべてみましょう。
 「王林」は、すっぱさがなく甘みがつよいりんごです。梨のような食感です。一方、「サンふじ」は、甘さと酸味のバランスがよく、シャキシャキとした食感が特徴です。味や食感、香りのちがいをたのしみましょう。(食育だよりより)

11月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、家常豆腐、ビーフン炒め

 今日の給食の「ごはん」は、宮城県の大崎市からいただいた新米を使いました。お米の品種は「ささ結」です。
 台東区と大崎市は「姉妹都市」として、さまざまな分野で交流を深めています。富士小学校の給食でも、宮城県大崎市のお米「ひとめぼれ」を中心に使っています。 
 今日は、大崎市の新米「ささ結」を農家さんから送っていただきました。お米の“色”や”つや””あまみ”に注目しながら食べてください。大崎市の農家のみなさんに感謝しながらいただきましょう。(食育だよりより)

11月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ムロ節ご飯、ししゃもの天ぷら、ちくわ入り辛子煮浸し、みそ汁

 今日の主食は「むろぶしごはん」です。
 むろぶしとは、東京都三宅島でとれる「むろあじ」というお魚をけずり節のように“くんせい”にして干したものです。
 むろぶし自体にうまみがぎょうしゅくされているので、しょうゆだけのシンプルな味付けしました。よくかんで味わってみてください。(食育だよりより)

11月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、吹き寄せご飯、魚のもみじ焼き、青菜のソテー、すまし汁

 今日、11月24日は「いい日本食」のごろあわせで「和食の日」です。和食は世界に誇る日本の食文化です。
 和食のみりょくの一つが「だし」のうまみです。
 「だし」とは、水やお湯を使って食材の「うま味」をたっぷり引き出した「煮だし汁」のことです。
 今日は、かつお節で「だし」をとった“すまし汁”です。いつもよりこく「だし」をとって、だしの味がわかりやすいようにしました。「だし」の味をよく味わいながらいただきましょう。(食育だよりより)

11月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、じゃこ入り菜飯、大蔵大根入りおでん、れんこんとさつまいもの甘酢和え

 今日の給食は「おでん」です。おでんに使った大根は「大蔵大根」という品種です。ふだんスーパーに売っている「青首大根」とはちょっとちがいます。
 大蔵大根は、そのむかし世田谷区でさいばいされていた大根です。しかし、昭和50年ごろ病気につよくて育てやすい「青首大根」が広まったことで、しだいに作られなくなってしまいました。
 大蔵大根を食べる機会は少ないと思いますので、ぜひ味わって食べてください。(食育だよりより)

11月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、卵と豆腐のふわふわ丼、わかめサラダ、みかん

 今日は「卵と豆腐のふわふわ丼」です。親子丼に似ていますが、ふわふわにするために「とうふ」と「ふ」を入れています。
 「ふ」は何からできているか知っていますか?「ふ」は小麦粉からできています。消化もよく、昔から親しまれてきた食材です。
 汁をたっぷりふくんだ「ふ」と卵と豆腐のやさしい味がごはんとぴったりです。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

11月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、みそラーメン、ひたし豆、アップルゼリー

 「みそ」は大豆や米、麦に塩とこうじをまぜて、発こうさせたものです。日本の伝統的な“発こう食品”です。発こうさせることで、大豆の栄養を体に取りこみやすくなっています。
 戦国武将の織田信長も、みそを好んで食べていたそうで、戦での食事にも使われていました。
 今日は、野菜をたっぷりつかったみそラーメンです。おいしくいただきましょう。(食育だよりより)

11月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、さばのみそ焼き、キャベツの辛子和え、けんちん汁

 今日の主菜は「サバのみそ焼き」です。
 サバは、秋から冬においしくなる魚です。背中にしましまのもようがあるのが特ちょうです。
 サバは、あじやさんまと同じ青魚とよばれる種類の魚で、頭のはたらきをよくするDHAという栄養素が入っています。このDHAは魚にしか入っていません。みそ味にしたので、ごはんと一緒に食べてください。(食育だよりより)

11月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、リゾット風クリームライス、青のりポテトビーンズ、みかん

 今日の主食は「リゾット風クリームライス」です。2年生から「リゾット」を作ってほしいというリクエストがあったので、給食で再現してみました。
 給食では、リゾットを作るのが難しかったので、バターライスにクリームソースをかけるかたちでアレンジしてみました。

11月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ビスキュイパン、ポークビーンズ、ゆで野菜のごま酢かけ

 今日の主食は「ビスキュイパン」です。パンの上に手作りのビスケット生地をのせて焼きました。ビスケット生地が甘くて美味しいです。
 ちなみにビスキュイとは、フランス語でビスケットやクッキーなどのかたい焼き菓子のことをいいます。
 今回は、パンにビスケット生地をのせて焼いてみました。おいしくいただきましょう。(食育だよりより)

11月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、豚キムチ丼、ごぼうのカリカリサラダ、りんご

 今日のサラダは「ごぼうのカリカリサラダ」です。
 中国では漢方として使われるほど栄養がたくさんのごぼうです。しかし、料理にして食べている国は珍しいです。おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれているだけでなく、かみごたえがあるのであごを強くしてくれます。
 今日の給食は、食べやすいように油で揚げました。サラダに混ぜて食べてください。(食育だよりより)

11月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、豆腐ハンバーグ、もやしのピリピリソテー、みそ汁

 今日の主菜は「豆腐ハンバーグ」です。いつものハンバーグに豆腐をたっぷり入れてヘルシーで栄養たっぷりなハンバーグです。豆腐が入っているおかげで、さめても硬くなりにくいです。
 今日は豆腐ハンバーグに“えのきたけのあんかけ”をかけました。きのこの歯ごたえも楽しみながらおいしくいただきましょう。(食育だよりより)

11月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、根菜ピザトースト、ポトフ、柿

 今日は「根菜ピザトースト」です。根菜とは、れんこん、にんじん、かぶ、いも類、ごぼう、だいこんなど、土の中で育った部分を食べる作物のことです。
 今日のピザトーストには、「ごぼう・れんこん・にんじん」を使いました。根菜にはおなかの調子を整えてくれる「食物せんい」がたくさん入っています。根菜は秋から冬が旬なので、これから給食でもたくさん登場します。(食育だよりより)

11月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:小松菜ペペロンチーノ、ジュリアンスープ、かぼちゃ蒸しパン

 今日は「お話給食」の第2弾です。今回は「14ひきのかぼちゃ」から『かぼちゃ蒸しパン』を作りました。14ひきのねずみの家族は、いっしょうけんめいにおいしいかぼちゃを育てます。完成したかぼちゃで料理をたくさん作り、かぼちゃパーティーをひらきます。
 お話の中でかぼちゃの種も登場するので、蒸しパンの上にかぼちゃの種をのせてみました。(食育だよりより)

11月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、ジャンボぎょうざ、大豆もやしのナムル、わかめスープ

 今日11月8日は『いい歯の日』です。いい歯をたもつためには、よくかんで食べることも大切です。
 今日はよくかんで食べることができるように「かむかむデー」にしました。ジャンボぎょうざは具がたくさん入っているので、よくかむことができます。いつもより一口の量を少なくしたり、一口で20回〜30回くらいかんだりするとよくかむことができます。(食育だよりより)

11月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、カレーライス、しらたきサラダ、オレンジゼリー

 10月27日〜11月9日は「読書月間」です。読書月間にちなみ、給食では「お話給食」を考えました。
 今日は「カレーライスはこわいぞ」というお話から、カレーライスを作りました。おばけのアッチはこわいおばけになるために、辛いカレーライスを作って食べます。最後は、みんなが喜ぶカレーライスを作る名人になります。今日は給食室でアッチと同じようにみんなが喜ぶカレーライスを作りました。(食育だよりより)

11月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、ひじきの炒り煮、コーンスープ

 今日の主菜は秋の味覚の一つである鮭を使った「鮭のちゃんちゃん焼き」です。
 ちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。漁師が、浜辺で鉄板に魚をのせて、野菜とみそをたっぷりつけながら焼いて食べていたのが始まりです。漁師ことばで、「じゃんじゃん食べな」から「ちゃんちゃん焼き」になったといわれています。バターが入っているのが特ちょうです。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

11月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、しっぽくうどん、中華きゅうり、スイートポテト

 スイートポテトとは、英語でさつまいものことです。日本では、さつまいもを使った甘いお菓子をスイートポテトとよびます。
 蒸してつぶしたさつまいもに、砂糖、牛乳、生クリーム、バターをまぜてオーブンで焼きます。
 さつまいもの中には、からだの熱や力のもとになる「炭水化物」のほか、「食物せんい」という「おなかの調子をととのえる」栄養もたっぷりはいっています。(食育だよりより)

11月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、たきこみご飯、厚焼きたまご、野菜ごまあえ、みそ汁

 今日から11月ですね。11月は秋の味覚が楽しめますが、11月の終わりになってくると冬の味覚も楽しめるようになってきます。
 さて、11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。給食ができるまでには、多くの人がかかわっています。米や野菜をつくったりする人、食べ物を運んだり売ったりする人、給食をつくる人などです。さまざまな人に感謝の気持ちをこめていただきましょう。(食育だよりより)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ