学校の様子

4月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の一時間目に、2年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。

 グリンピースは春が「旬」といって、一番おいしく味わえる時期です。むきたてで新鮮なグリンピースは甘味があって、風味が格別なので、今日はグリンピースご飯にしました。2年生がむいてくれたグリンピースを味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 みなさんは「三角食べ」という言葉を聞いたことがありますか?
 「三角食べ」とは、しる物→ごはん→おかず→しる物→ごはん→おかず・・・とりかえし食べることをいいます。こうして食べれば、「おかずばっかり」とか「ごはんばっかり」を食べる「ばっかり食べ」をすることがなくなります。
 そして、ごちそうさまをするときには、どのお料理もまんべんなく食べきることができます。学校でもお家でも、ぜひやってみてください。(もぐもぐもりもりより)

4月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の汁物は「のっぺい汁」です。のっぺい汁は、日本の各地で作られている郷土料理です。有名なのは新潟県です。地方によって「のっぺい」「のっぺ」などとよばれています。のっぺいというのは「濃い」「どろりとした」汁という意味です。

 じゃがいもと大根、にんじん、ごぼうなど根菜類をだし汁で煮て、かたくり粉でとろみをつけました。味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のうどんは「けんちんうどん」です。
 けんちん汁の由来は、鎌倉にある建長寺だと言われています。
 その昔、建長寺のお坊さんが食事の材料の豆腐を落としてぐちゃぐちゃにしてしまい困っていました。そこへ別のお坊さんがきて、その豆腐と季節の野菜を炒めて汁物を作りました。その汁はとてもおいしく「建長寺の汁」として有名になったそうです。この「建長寺の汁」が「けんちん汁」となったと言われています。

 今日はけんちん汁にうどんをいれて作りました。具沢山のうどんを味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の副菜は、ちぐさあえです。「千草」とは、いろいろな材料をつかった料理につける名前です。
 油あげ、糸こんにゃく、こまつな、キャベツ、にんじん、とうもろこしなどを使っていろどりよく仕上げました。
 
 そして、主菜は「ししゃものからあげ」です。みなさんの骨や歯をつくるカルシウムがたっぷりです。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 麻婆豆腐は、中国の有名な豆腐料理のひとつです。豆腐とひき肉の唐辛子みそ炒めです。四角に切った豆腐、豚ひき肉、ねぎ、にらを調味料と炒め、かたくり粉でとろみをつけて作ります。

 給食では、にんじんやたけのこ、しいたけなどの野菜をみじん切りにして加えて作りました。一年生も食べられるように辛くない麻婆豆腐にしました。ご飯の上にのせて、いただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は「かま焼きビビンバ」です。ビビンバは韓国のごはん料理です。「ビビム」が「まぜる」、「パプ」が「ごはん」という意味です。「ビビム・パプ」が「ビビンバ」になったといわれています。

 富士小学校の「かま焼きビビンバ」は名前の通り、鉄がまで、ご飯と野菜のナムルとぶた肉をいためて作りました。味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、鮭がたっぷり入った「さけずし」です。

 鮭はとても力強いさかなです。日本の川で生まれるのに、アメリカやロシア近くの海まで行って大きくなり、そして3〜4年後、たまごを産むために自分の生まれた川に戻ってきます。タフですね。

 今日は、紅鮭をオーブンで焼いて骨と皮をとり、調理員さんが心をこめて、手で細かくほぐしてくれました。それを、ごはんにまぜました。あじわっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主菜は「ポークビーンズ」です。ポークビーンズはアメリカの家庭料理の一つです。豆と豚肉と野菜をトマト味で煮込んだ料理です。
 
 アメリカではインゲン豆を使うことが多いですが、学校給食ではその代わりに「大豆」を使っています。    

 そして、副菜は「野菜サラダレモン風味」です。ドレッシングにしぼりたてのレモンの果汁を入れています。さわやかな味をたのしみましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主食は「たけのこごはん」です。
 たけのこは、竹の若い芽をほりおこしたものです。たけのこを土の中で放っておくと、皮をつけたまま成長し、やがて皮がおちます。そうなると、よび名も「竹」にかわるのです。

 毎年、春になると、おいしそうな「たけのこ」が出回ります。今が旬のたけのこを味わいましょう。

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日はスパゲティトマトソースです。トマトをたっぷりと使いました。スパゲティとソースを上手にからめて食べてくださいね。

 サラダにはしらたきを入れました。しらたきは、こんにゃく芋という芋から作られています。じょうろのような細い穴にとおしながらゆでるとしらたきになります。おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。つるつるとした食感を味わってください。(もぐもぐもりもりより)

今日の給食 4月12日(水)

画像1 画像1
 今日のデザートは「アップルゼリー」です。りんごの粒も入っています。給食で出てくるゼリーは給食室で すべて手作りをしています。

 給食のゼリーは寒天で作ることが多いので少し固めの仕上がりですが、その分食感も味わうことができます。食感も味わいながらいただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 みなさん、新しいクラスにはなれてきましたか?
 今日から、一年生も給食がはじまりました。こんだてはドライカレー、スティックサラダ、デコポン、牛乳です。

 ドライカレーは、ひき肉やみじん切りにした野菜を炒めた、汁気のないカレーです。ごはんにかけていただきましょう。

 デコポンは、手で二つにわれるように、切れこみをいれました。二つにわってから食べてください。(もぐもぐもりもりより)

4月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
みなさんはお魚が好きですか?
 お魚には、みんなの体を作る「たんぱくしつ」のほか、熱や力のもとになる「ししつ(しぼう)」が多くふくまれていて、栄養満点です。
 今日の主菜はノルウェー産の「サバ(鯖)」というお魚を使って作りました。今日は、サバをしょうゆやみりんなどの調味料に漬け込み、オーブンで焼きました。
 お魚が苦手な人も、ひとくちでもいいので食べてみてくださいね。(もぐもぐもりもりより)

4月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日は今年度最初の給食です。

献立は「チキンライス 青のりポテトビーンズ むぎっこスープ 牛乳」です。

みなさん、進級おめでとうございます。みなさんは、一学年ずつお兄さん、お姉さんになりましたね。心新たに新学期をむかえたことでしょう。

そして今日は新学期はじめての給食です。1年間、みなさんに喜んでもらえる給食を作れるよう、給食室一同、愛情をこめて作ります。

みなさんも、給食を味わっていただき、残さずに食べてくれるとうれしいです。(もぐもぐもりもりより)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ