学校の様子

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ひじきご飯、豆腐のカレー煮、じゃこのお浸し、すいか

 6月4日は数字の語呂合わせから「虫歯予防デー」です。虫歯を予防するためには、丈夫な歯をつくることが大切です。丈夫な歯をつくるためには、たんぱく質、カルシウムなどさまざまな栄養が必要です。
 そこで、今日の給食はカルシウムが多い「ひじき」、「じゃこ」を使いました。しっかりと食べて、丈夫な歯をつくりましょう。(食育だよりより)

6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:ご飯、さわらの竜田揚げ、ひじきともやしのナムル、治部煮

 今日の魚は「さわら」です。今日は今年の1月に能登半島地震で被災した石川県産のさわらを使いました。
 また、汁物は石川県の郷土料理「治部煮」です。肉、野菜、石川県特産のすだれ麩などを入れてたきあわせたのもです。「じぶ」という名前の由来は「じぶじぶ」と煮て作るからなどさまざまな諸説があります。石川県の料理を食べて、被災地を応援しましょう!(食育だよりより)

5月31日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、生パスタのアスパラクリームソース、青菜コーンサラダ、ももゼリー

 今日は「生パスタのアスパラクリームソース」です。クリームソースには、アスパラガスがはいっています。アスパラガスは5月ごろが一番美味しくて、たくさん収穫できる時期です。
 アスパラガスはギリシャ語で「新しい芽」という意味です。「新しい芽」の言葉のとおり、土から出てくる様子はまさに芽がでたようです。今が一番美味しいアスパラガスを味わっていただきましょう。(食育だよりより)

5月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ゆかりご飯、トロニシン塩焼き、和風サラダ、のっぺい汁

 今日の魚は給食で初登場の「トロニシン」です。トロニシンは名前の通り、ニシンの中でもとくにあぶらののりがよい魚です。今日は塩をふるだけにして、魚の味を楽しめるようにしました。
 汁はのっぺい汁です。のっぺい汁は、季節の野菜を入れたとろみのある汁のことで、日本各地で作られています。地域や家庭によって具材や味が異なります。温かいまま食べることが多いですが、冷たくしてもおいしく食べることができます。(食育だよりより)

5月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、中華どんぶり、春雨スープ、メロン
 
 今日の給食は「中華どんぶり」です。中華どんぶりは日本で生まれた料理です。八宝菜をご飯の上にかけて食べます。八宝菜の「八」は八種類という意味ではなく、具だくさんという意味があります。
 今日の給食の具はぶた肉、イカ、にんじん、たけのこ、たまねぎ、はくさい、きくらげ、チンゲンサイです。たっぷりと具を入れることでうまみが増します。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菜めし、マーボーじゃが、すいか

 今日のくだものは「すいか」です。すいかは“天然のスポーツドリンク”と言われています。水分がたっぷり入っているだけでなく、みんなのエネルギーになる糖分もたくさん入っているからです。
 夏のあついときや、運動をしてたくさん汗をかいたときにぜひ食べてほしいくだものです。最近、暑くなってきましたね。食事からだけではなく、こまめに水分補給をすることも忘れないようにしましょう。(食育だよりより)

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、カツカレーライス、しらたきサラダ、冷凍みかん

 いよいよ、明日は運動会ですね。
 みんなが練習の成果を出せるように“カツ”にかけて「カツカレーライス」にしました。モリモリ食べましょう。
そして、今夜は早めにねて、たっぷりすいみん時間をとりましょう。朝ご飯もきちんと食べて登校しましょうね。運動会で、つみかさねてきた練習の成果をだせるように、給食室みんなで応えんしています。(食育だよりより)

5月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、こぎつね寿司、豚汁、赤白ゼリー

 今日のデザートは「2色ゼリー」です。運動会にちなんで、赤色と白色のゼリーにしました。
 赤色はアセロラゼリーで白色はカルピスゼリーです。アセロラにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、疲れた体を元気にする働きがあります。運動会で疲れた体を元気にするためにも、給食をしっかりと食べましょう。(食育だよりより)

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、あじフライ、野菜とはるさめ炒め、みそ汁

 今日の主菜は「アジフライ」です。この魚を食べると非常においしいことから「アジ」と言われています。
 アジは一年を通して食べることができるお魚ですが、一番たくさん獲れて、さらに、脂がのっておいしい時期は初夏から夏にかけてといわれています。  
 今日は、アジに小麦粉、たまご、パン粉をつけて油であげました。ソースをかけておいしくいただきましょう。(食育だよりより)

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、チリビーンズライス、じゃがいものクリーム煮、河内晩柑

 今日のパンには「チリコンカン」というメキシコ料理がはさんであります。
 チリコンカンは肉と豆をチリソースという唐辛子入りのトマトソースで煮込んだ料理です。チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。
給食ではひよこ豆といんげん豆を使って仕上げました。みんなが食べやすいようにやさしい味に仕上げています。(食育だよりより)

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、いわしのひつまぶしご飯、ごま入り煮びたし、せんべい汁

 今日は「いわしのひつまぶしごはん」です。「ひつまぶし」は、愛知県名古屋市で食べられるウナギを使った郷土料理です。
 「おひつ」に入っていて、ご飯とウナギを「まぶす」のでひつまぶしといいます。
今日は、ウナギのかわりに、夏から秋にかけて旬のいわしを使いました。甘じょっぱいタレと揚げたいわし・ごはん・ネギをまぜました。のりをかけていただきましょう。(食育だよりより)

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、インディアン焼きそば、ひたし豆、フルーツ白玉

 今日の主食は「インディアン焼きそば」です。みなさんもよく食べる焼きそばは、中国の「炒麺(チャオメン)」からきています。炒麺とは、中華めんを炒めて作る中華料理で、味つけは塩味、しょうゆ味のものが多いそうです。私たちがよく食べる「ソース味の焼きそば」は、日本で生まれた料理なのですね。
 今日は、いつもの焼きそばにカレー粉をふって、カレー味にしてみました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、枝豆ご飯、赤魚のあずま煮、炒りこんにゃく、みそけんちん汁

 今日の副菜は「炒りこんにゃく」です。
 さて、こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくは「こんにゃくいも」といういもからできています。こんにゃくいもをつぶし、水を加えてかたまるとできます。こんにゃくは胃腸のはたらきをよくする食物せんいがたくさん含まれています。
 味がしみこみやすいように、切れこみを入れています。よくかんでいただきましょう。(食育だよりより)

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳、ガーリックトースト、クラムチャウダー、アスパラ入り茹で野菜

 今日の主菜は「クラムチャウダー」です。昨年度の2月に北海道のホタテを出したのを覚えていますか?今回も北海道の八雲町から無償で提供してもらった「ホタテ」を使っています。
 今日はホタテをたくさん使ったクラムチャウダーです。ホタテのうま味がスープに溶けこんで、とてもおいしく仕上がりました。
 北海道の幸に感謝しながら、味わっていただきましょう。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、新ごぼうピラフ、すごもりエッグ、ABCスープ

 今日の主食は「新ごぼうピラフ」です。ごぼうの旬は秋ですが、春〜夏に収穫されるごぼうは「新ごぼう」と呼ばれます。
 新ごぼうは、早く収穫した若いごぼうのため、細くて短くて、中も白っぽいのが特徴です。また、香りがよく、食感もやわらかいです。
 今の時期にしか食べることができない「新ごぼう」です。香りや食感を味わいながらいただきましょう。(食育だよりより)

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:昆布ご飯、新じゃがのそぼろ煮、かきたま汁、甘夏

 今日は新じゃがをたくさん使った「新じゃがのそぼろ煮」です。新じゃがは「新じゃがいも」のことで、とれてすぐに食べるじゃがいもです。今の時期以外に食べるじゃがいもは、収穫した後、貯蔵してからみんなのもとに届きます。
 新じゃがの特徴は、小さくて皮が薄いことです。水分が多くてほくほくとしています。煮物にしたので、味わっていただきましょう。(食育だよりより)

5月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、キムタクご飯、コーン中華スープ、デコポン

 今日の主食「キムタクごはん」は、長野県の給食で生まれた給食オリジナルメニューで、「キムチ」と「たくあん」を使っていることから、この名前がつきました。子供たちに、たくあんなどの「つけもの」をもっと食べてもらおうと考えたメニューだそうです。
 キムチだけとはちがい、たくあんが入ることでコリコリ・ポリポリという食感も加わり、よりおいしくなります。食感も楽しみながら、いただきましょう。(食育だよりより)

5月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、山菜ご飯、きびなごのから揚げ、変わりきんぴら、みそ汁

 今日の主食は「山菜ごはん」です。
 山菜は、野山に自然にはえている植物で、食べられるものをいいます。地域によってちがいがありますが、雪がとけた後の3月ごろから5月ころまでが収かく時期です。
 今日は「わらび」「ぜんまい」「ふき」の三種類の山菜を使いました。年に一度しか出せないご飯ですので味わっていただきましょう。(食育だよりより)

5月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、魚の酢豚風、大豆もやしのナムル、わかめスープ

 今日の主菜は「魚の酢豚風」です。酢豚は中国の料理で豚肉を使いますが、今日の給食は「魚」を使ってみました。
 魚は今が旬の「かつお」です。かつおは春と秋の2回旬があります。春のかつおは「初がつお」とよばれ、あぶらが少なめで、さっぱりとしています。そのため、揚げ物とのあいしょうがよいです。今日は、揚げたかつおを酢豚風のあんにからめてみました。(食育だよりより)

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、かきたまうどん、じゃがいもといんげんのソテー、よもぎ団子

 今日のデザートは、「よもぎ団子」です。日本では昔から、春になるとよもぎの若い芽をつんで、おひたしや汁ものに入れたり、草もちを作ります。
 よもぎは四方に根や茎をのばして成長するという意味から、四方草という名前がついたと言われています。
 今日は、よもぎ団子にきなことさとうをかけました。春の味覚を味わっていただきましょう。(食育だよりより)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30