全学年新校舎での生活が始まりました。

3年生の社会科見学がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(火)

3年生児童「台東区役所で働いている人たち、みなさんが共通して大事にしていることは何ですか?
台東区役所職員「子供たちのため、区民のため、誰のために仕事をしているのかを忘れないようにしています」

この日、3年生がスクールバスを使っての社会科見学を行いました。
台東区役所では、台東区教育委員会の職員の方が御案内をしてくださり、区議会議場を見学したり、10階の眺めのよい場所から台東区の南側の景色を観察したりしました。
ところで、台東区役所には何人の方がお仕事に御従事されていると思いますか?
職員の方が子供たちにクイズを出してくださいました。3択です。
1 2000人
2 20000人
3 200000人
正解は、「1」の2000人です。
台東区の人口が約200000人なので、2000人の人が200000人の人のために働いてくださっていることになります。およそ100人の区民に対して、1人の職員が働いてくださっていることになりますね。
3年生の子供たちはこの日、「学校の先生」以外にたくさんの大人の人に会いました。それぞれの人が、それぞれの思いや願いをもってお仕事に取り組まれていることも感じることができたと思います。
社会科はどの学年の学習においても、その仕事に従事している人の思いや願いを考えることが大切になってきます。
3年生のみなさん、社会科の学習はまだ始まったばかりです。
この日体験したことを大切にして、これからの学びを豊かなものにしていってくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30