2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式を行いました。

校長先生の話や5年代表児童の言葉を聞き、全員で校歌を歌いました。

終業式の後は、生活指導主任の先生から夏休みの心構えについて、話がありました。

長い夏休みを終えて、2学期にまたみんなが元気に学校に戻ってくるのを待っています!

児童集会(運動委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の児童集会は運動委員会による、「夏休みに家でできる運動」の紹介でした。

足を動かしたり、足の裏、かかとをしっかりつけてしゃがんだり、片足でバランスよく立つ運動が紹介されました。

どれも簡単で、家でも取り組みやすそうなものでした。

夏休み中も、健康に過ごしたいものですね。

7/12 園児・5年生交流

画像1 画像1
幼稚園児と5年生で育てた朝顔を公園課の方々が取りに来てくださいました。大きく育つことが今から楽しみです。

7/11 着衣泳(5.6年)

 水の事故が多い夏休み前に、5.6年生で着衣泳を行いました。水の中で服を着ている時に、どれだけ自由に動けなくなるのかを体験しました。事故にあった時には、慌てずとにかく浮くことが大切だということを伝え、まずはペットボトルを使って浮く感覚やポイントを覚え最後にはペットボトルなしで浮くことができました。事故に遭わないことが第1ですが、備えは大切だと話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/10 タカタ先生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はタカタ先生の出前授業でした。「お笑い」と「算数・数学の先生」と二足の草鞋で活躍中のタカタ先生に楽しく算数を教えていただきました。算数は、主にふたつの『か」数と形だということや、色々な国の計算の解き方、数字の書き方などを教えていただき、子どもたちは興味深いものが多くとても楽しそうに笑顔で話を聞いていました。九九を使わずに掛け算をする方法はきっとずっと忘れないと思います!6年生は一緒に給食も食べていただき、楽しい時間となりました。

7/8 下町七夕パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4年ぶりの開催となった下町七夕パレードでした。4月から積み重ねた練習も、今日発表の場があることで、子供達は意欲的に取り組む事ができました。暑い中、金管バンドとフラッグ隊の子供達はとてもよく頑張りました。応援、お手伝いしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕集会を行いました。

集会委員会が七夕についてのクイズを出題しました。

クイズの後は、全校で『ほしまつり』を歌いました。

七夕の笹の飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童がなかよし班に分かれて、笹に短冊や飾りを取り付けました。

笹があっという間ににぎやかになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

授業改善推進プラン

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ