火災訓練・煙ハウス体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(金)
 こども園では、月に1回様々な設定での訓練を行っています。今日は、火災を想定した避難訓練を行い、乳児は避難靴を履いて避難する練習をしました。訓練の後は、ほし組(4歳児)・そら組(5歳児)は消防士さんにご指導いただきながら、煙ハウス体験を行いました。煙ハウスに入る際、前かがみになりながら煙を吸わないように慎重に進んでいき、外に出た時にはホッとした表情を見せる子供たちでした。
 

柿の収穫

 第2回、柿の収穫をしました。そら組(5歳児)の子供たちが、レジャーシートを広げて柿をキャッチ!
それを見ていたほし組(4歳児)とにじ組(3歳児)も、そら組のようにやりたい!ということで、みんなで協力して柿取りをしました。
レジャーシートを持ちながら柿を見上げる子供たち、可愛いですね!
たくさんのおいしそうな柿を取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東白鬚公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)
 3、4、5歳児クラスで東白鬚公園に行きました!前日から、あしたはこうえんにいくんだよ!と嬉しそうに話していた子供たちです。
 公園ではどんぐり拾いをしたり、落ち葉をたくさん集めて花吹雪のようにしたりと、自然物をつかって思いきり遊びました。落ち葉の布団に横になってみる姿もありました!
帰りはどんぐりや落ち葉のお土産をいっぱい持って帰り、満足そうな子供たちでした。

球根植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちと一緒に球根植えをしました。「とんがってるほうがうえだね」「いろんないろがあるんだね」など、話しながら楽しく植える子供たちです。
春になってきれいな花が咲くのが待ち遠しいですね!

おいもほりごっこをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
西園庭の砂場にかくれんぼをしているお芋を探して遊んだよ!
一生懸命お砂を掘ると・・・「あった!」とにっこりのひよこぐみさん。
見つけたお芋をお皿にのせて、モグモグ食べるまねっこをして遊んでいました。

たくさん柿が収穫できました!!

画像1 画像1
園庭にある柿の実が色付いてきたので、収穫することにしました!
落ちてくる柿をキャッチする手伝いをそら組の子供たちにしてもらいましたが…これがなかなか難しく、苦労に苦労を重ね収穫した柿です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31