おはよう運動(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒いこの時期だからこそ、外(園庭)で元気に体を動かして遊ぶことを目的とし、1月25日から2月5日までの朝の時間帯に、「おはよう運動」を行っています!
27日までは、5歳児が行いました。曲をかけてマラソンをすると、「つかれた!」などと言いながらも、思いきり走る5歳児クラスの子供たちでした。箱積みリレーやボール投げ、縄遊びなどをして、元気に体を動かして遊んでいました。
明日からは4歳児が行います!

鏡開き

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日は鏡開きの日です。
こども園は1月12日が始業式だったため少し遅れましたが、昨年の餅つき会のときに保護者の方が作ってくださった鏡もちで鏡開きをしました!
もちを割るのになぜ「開く」と言うのかというと、「運を開く」にかけて鏡開きと呼ばれるようになったそうです。
今年一年も、みんな元気に過ごせますように!

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回も保育室にて、クラスごとに始業式を行いました。それぞれの保育室から、あけましておめでとうございます、と子供たちの元気な挨拶が聞こえてきました。3学期が始まりましたね!
 始業式後、子供たちは羽子板やカルタなど、お正月遊びをして楽しんでいました。
今年も子供たちと一緒に元気に遊んで過ごしたいと思います!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月 なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(木)、23日(水)になかよし会を行いました。
手形、足形スタンプでトナカイの製作をしたり、「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて楽器遊びをしたりしました。製作では、「目はどこにする?」「ここかな〜?」と親子で一緒に楽しむ姿が印象的でした。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期終業式を行いました。
 1学期同様、今回も放送にて園長先生の話を聞きました。
にじ組(3歳児)は、えんちょうせんせいどこにいるの?とキョロキョロしながら保育者にたずねていました。ほし組(4歳児)とそら組(5歳児)は、放送が聞こえる天井を時々見つめながら、園長先生の話をよく聞いていました。
2学期は感染防止対策をしながらではありましたが、様々な行事を経験することができ、子供たちにとってもたくさんの思い出ができたことと思います。3学期も笑顔で会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31