2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

わかめの授業

4年生最後の出前授業は、わかめの学習でした。
理研からわかめ博士を招き、3m程の本物のわかめを見たり触ったりしながら、楽しくわかめパワーの謎を探りました。
わかめの栄養についても学び、この日の給食のわかめサラダを見事に完食した4年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出前授業

地下鉄メトロの出前授業がありました。
制服を着た車掌さんたちが教室に来るなり、大喜びの4年生。
車内放送やドアの開閉操作など、貴重な体験をさせていただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科の実験

 3学期に入り、2回目の理科の実験を行いました。理科室の使い方や実験用具の使用法にも慣れて、テキパキと準備する姿は、さすが4年生。
 今回は、「水はどのように温まるか」について、示温インクを使った実験に挑戦しました。水に示温インクを入れて青く色が変わるのを見ると、どの班からも「わぁ〜。」と嬉しそうな声が上がり、加熱して、色が変わる様子を観察すると、再び「すご〜い。」等の歓声が聞こえてきました。
 まだまだ続く理科の実験。好奇心をもって、楽しく学習してほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 授業風景

今週から図工の学習で電動のこぎりを使用しています。
安全に使うための説明をしっかり聞いて、みんなドキドキしながら電動のこぎりデビューをしました!

まっすぐ切ったり、ギザギザにしたり、くねくねにしたり、好きな形に切ったり、楽しみながら活動していました。
来週からも電動のこぎりの学習が続くので、ルールを守って安全に活動していってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

提出物 1/22 書き初め展が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から書き初め展が始まりました。
子どもたちは席書き会で、お手本を見て丁寧に一文字ずつ書き上げました。

4年生の作品は3階の廊下に展示しています。ぜひ来校して、ご覧いただけたらと思います。

12/20箱長体験(4年)

4年生全員で台東区の伝統文化である箱長体験を行いました。絵の具で色を付けたり、木目込みをしたりしてオリジナルの木箱を思い思いに作りました。150年以上続いている地域の伝統文化のよさや素晴らしさを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 12/13高齢者、障害者擬似体験

先日、高齢者障害者擬似体験を行いました。車椅子に乗ってみたり、押してみたり。また、高齢者と同じ立場になれるよう体験をさせてもらいました。体験を通じて、実生活の中で困っている高齢者や障害者がいたら声をかけて助けられようになりたいと思いをもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年イングリッシュウィーク(10/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はイングリッシュウィークのため、本日は4年生に来てくださいました。一緒に授業を受けたり、給食を食べたりして子供たちはとても喜んでいました。休み時間には、積極的にコミュニケーションをとるなど交流を図っていました。

10/5 4年 誕生日集会

画像1 画像1
誕生日集会を行いました。今年度は10月、3月生まれの友達をお祝いしました。それぞれが名前の由来や頑張っていること、将来の夢などを発表しました。これからの成長がますます楽しみです!!

4年 下水道出前授業

画像1 画像1
 3.4校時に下水道のことを勉強するために、ゲストティーチャーを呼んで授業をしました。クイズをしたり、実験をしたりして、下水道のことを楽しく勉強しました。

4年 ミュージアムパーク

画像1 画像1
最後の見学地のミュージアムパークに到着しました。大きな自然の不思議がたくさん学べる施設です。大きな動くティラノサウルスも展示され、迫力満点です。見学が終わったら帰路に着きます。

4年 あすなろの里出発

画像1 画像1
 楽しかったあすなろの里にもさよならを告げ、ミュージアムパークに出発です。

4年 お昼のカレー

画像1 画像1
小さな水族館と動物園を見学して、少し早いですが、お昼ご飯を食べています。みんなの大好物のカレーなので、お代わりする子がたくさんいました。

4年 絵付け体験

画像1 画像1
 お皿に絵を描いて思い出の一皿を作成中です。仕上がりが楽しみだね。

4年 自由時間

画像1 画像1
片付けを早く終わらせることができたので、自由時間をとりました。氷鬼をする子、虫探しをする子、部屋でおしゃべりを楽しむ子。それぞれの楽しみ方を見つけて、あすなろの里を楽しんでいます。

4年 常総2日目

画像1 画像1
みんな元気に起床し、ラジオ体操も行いました。朝ごはんもモリモリ食べて、今日も一日いい思い出をつくります。全員元気です。

4年 就寝時間

画像1 画像1
21時の就寝時刻を過ぎて、とりあえず全員布団に入りました。大きく体調を崩したり、怪我をしたり、お家に帰りたいと泣きだしたりする子もなく1日が過ぎようとしています。明日も、いい思い出をたくさん作ろうね。

4年 キャンプファイヤー

画像1 画像1
日も落ちて、キャンプファイヤーを楽しんでいます。「綺麗」というつぶやきも聞こえました。
ゲームにダンスに楽しみます。

4年 あすなろの里

画像1 画像1
無事あすなろの里に到着して、お風呂に入り、食事もしました。これからキャンプファイヤーです。

4年 つくばエキスポセンター

画像1 画像1
つくばエキスポセンターに到着しました。これから班活動で見学です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

授業改善推進プラン

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ