学校での児童の様子を紹介しています。

保護者会へのご参加 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(月)

3密を避ける形での保護者会。
多目的室や理科室を活用してのクラス保護者会。
動画配信による、全体会。
例年とは違う形でしたが、たくさんの保護者の皆様に
ご参加いただき、ありがとうございました

やはり、直接顔を合わせることができ、教職員一同
嬉しく感じました。
各クラスの様子が伝わる良い機会となったでしょうか。

今後ともご理解ご協力いただき、学校と家庭が一緒になって
子供たちの成長を見守っていきたいと考えています。

2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(土)

4年生が、2分の1成人式を行いました。
自分たちの成長を振り返るとともに、今まで育てていただいた
保護者の皆様への感謝を伝える場です。

緊急事態宣言のため、保護者の皆様には直接ご覧いただくことができませんでした。
子供達の成長の発表。保護者の皆様からのサプライズ等につきましては、
後日映像を提供させていただきます。今しばらく、お待ちください。

ご準備等、本当に有難うございました。
とても素敵な会になりました。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期は、各学級タブレットを使った授業を積極的に展開しています。
先日は、ご家庭でも試していただき、ありがとうございました。

ツールとして活用することで、算数や社会、道徳の学習でも
効果的に使用することができています。
まだまだ試行段階ですが、学習の幅や質が良くなっていくように
感じています。

テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はテレビ朝会を実施しました。
まずは、職員室からビデオによるリアルタイム放送を行います。
全クラスの放送状況が整い、スタート。

2枚目の写真は、クラスの様子です。
音声だけよりも、映像が入ったほうが伝わりやすいようでした。

3枚目の写真は、長谷川先生への感謝状贈呈の様子です。
長谷川先生は、第20代PTA会長、わくわく放課後子供教室の立ち上げ
から現在までの活躍、登下校の支援等、日々、ご尽力いただいています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

私たちの学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)

今日は、3年生が「私たちの学校じまん」をする準備をしていました。
本来は、1年生と3年生が体育館につどい、一斉に発表会を行います。

しかし、今年度は、3密を避ける為、3会場に分かれての実施です。
子供たちは、どんな自慢をしたのでしょうか?

あいさつ、行事、中山晋平先生、ねぎ善さん、千束ファミリー・・・
学校じまんが楽しみです。

創立115周年 写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、創立115周年記念誌に載せるクラス写真を撮影しました。

体育館にひな壇を出し、距離をとっての撮影です。
シャッターを切る瞬間だけマスクを外し、
とてもいい表情で撮影できました。

カメラマンはスクールサポートスタッフの高木さんと、わくわくの
長谷川さんです。
記念誌の完成を楽しみにしていてください。

ねぎ 浅草神社へ奉納

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水)

ねぎ善さんのねぎが浅草神社に奉納されます。
その中に、2年生が育てたねぎが3本入っています。
立派に育ったねぎは、太さも長さも色つやも、とてもおいしそうです。

ねぎ善さんに今まで一緒にお世話をしていただいたお礼を伝え、
一緒に記念写真を撮りました。

春の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園の門の横には「しだれ梅」の木があります。
このところ、日に日につぼみを膨らませてきていました。

そして今朝。
梅の花が一輪咲きました。
昨日より、少し暖かいからでしょうか。
春が近づいてきていますね。

小学校の門の梅も、もうすぐ花を咲かせそうです。

ベースボール型 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、体育の学習はできる限り屋外で実施しています。

 1,2年生は多様な動きをつくる運動遊びの「用具を操作する運動遊び」
に取り組んでいます。長なわで回っているなわをくぐり抜けたり、
短なわで連続跳びにチャレンジしたりしています。

 3,4,5年生はベースボール型に取り組んでいます。
中学年は、キックベースで、ゲームを中心に楽しんでいます。
5年生は、学習の導入段階で、今日はティーボールをバットで
打つことに挑戦していました。

 6年生は、ボール運動がひと段落したので、走り幅跳びの学習が
始まりました。

 コロナ禍の中ではありますが、元気に体を動かしている子供たちです。
 写真は、5年生のようすです。

いのちのリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束小学校の魅力の一つに「ねぎ善さんとの交流」があります。

長年にわたり、江戸千住ねぎを栽培させていただいています。
育てたねぎから種を取り、それを次の学年が引き継ぎ、
いのちのリレーが続いています。

今日は、大切に育てたねぎを収穫しました。
色も大きさも、とてもおいしそうに育っていました。
ここからとった種を、また次の学年に引き継いでいきます。

ねぎ善さん、いつも本当にありがとうございます。

ICT機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が延長されました。

今後、ますますコンピュータ等の情報手段を適切に用いることが
求められてきます。

教室を回ると、2年生がソビーゴというソフトの取組をしています。
自分が意図する一連の活動を実現するためのプログラミング的思考を
身に付けていくためのものです。
私も使い方を教えてもらおうと考えています。

3年生は、デジタル黒板を使って台東区の移り変わりを学習しています。
昭和20年代、50年代、現在の上野広小路のようすから、
様々な気付きをまとめていきます。

情報活用能力はもとより、AIやIoT等をはじめとする技術革新にも
順応できる資質・能力を育んでいきます。

オンライン 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生の研究授業がありました。
「スーホの白い馬」です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、外部から
講師の先生をお呼びすることができません。

そこで、オンラインでの取組にチャレンジしました。
講師の東京学芸大学准教授 細川 太輔先生は、
自宅のリビングにて、2年生の学習の映像をリアルタイムで見ています。

そして、その様子を基に研究協議会です。
協議の様子もご自宅でご覧いただきます。

そして、ご自宅からの講評を、会議室のモニターを見ながら伺いました。
映像あり、プレゼンあり、相互のやり取りあり…
大変充実した校内研究ができました。

また来週から、子供たちと共に歩んでいきます!

漢字検定がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は、雪が舞ってます。
冷え込みが厳しいですね。
お体には十分お気を付けください。

本日、漢字検定が行われました。
寒さに負けず、多くの児童がチャレンジしました。

何でもいい。やってみたいこと。挑戦したいことを見つけて、
そこに向かって努力する子供たちを育てていきたいと考えています。

走り高跳びの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大寒を過ぎ、今日は少しだけあたたかな日が差し込みました。

午後の校庭では、5年生が走り高跳の学習をしていました。
前半は、チームタイム。
チームで協力して、よりよい跳び方を探っていきます。
後半は、チャレンジタイム。
何cmまで跳べるか挑戦です。

自分の記録を少しでも越えていけるよう、頑張ってほしいです。
目指せ、自分新記録!

和牛肉のビーフシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
まるでレストランでランチをしているような…

本日の給食は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、
行き場がなくなってしまった和牛肉を使ってのシチューでした。

加藤栄養教諭に「牛の命」についてのお話もいただき、
感謝の気持ちが広がります。

各クラスを回ってみましたが、すべて完食。
ガーリックトーストとグリーンサラダと果物もついて
まるで、素敵なレストランでランチをしているような気分になりました。

子供たちの満足そうな笑顔がまぶしかったです。

1月16日(土) スピーチ大会

本日、3・4校時にスピーチ大会を行いました。
20人のスピーチです。

本当なら、体育館で行うのですが、今は全員で集まることが
できません。

そこで、放送室でスピーチをし、その様子を各クラスで視聴する
方法にしました。
初めてのことなので、戸惑うこともありましたが、
無事、動画配信することができました。

保護者の皆様にも、公開できる方法を探っているところです。
スピーチ大会だけでなく、子供たちの様子をお伝えする方法を
研修しているところですので、今しばらくお待ちください。

ご理解・ご協力をお願いいたします。

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(水)
全学年が席書会を行いました。

1、2年生は硬筆で、お手本をよく見ながら書きました。
3年生・・・「お正月」
4年生・・・「美しい山」
5年生・・・「希望の朝」「新春の光」
6年生・・・「緑の大地」「夢の実現」

3密を避けるために、体育館・オープンルーム・教室に別れて
実施しました。

保護者の皆様への参観はできない状況ですが、子供たちは
集中して、丁寧に仕上げていました。

2学期も残り2日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、90日あった2学期も、残り2日となりました。
保護者の皆様には、日頃よりご理解・ご協力いただき、
ありがとうございます。

各学級では、最後のまとめに力を入れているところです。
あるクラスには、トナカイが現れたり・・・
あるクラスは、年初めの席書会に向けて書初めの練習をしたり・・・
あるクラスは、フェースシールドを使ってまとめの会をしていたり・・・

残り2日。
安全で、心豊かな学校生活を送ってまいります。

ICT教育の推進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在台東区では、小中学校におけるICT教育の推進を図っています。
一人一台の学習用タブレットが配布され、ソフトウエアを使用するためのID・パスワードのアカウント情報を整え始めているところです。

今週は、いくつかの学年で、現状のまま使用できる内容を学習しました。
近い将来に向けて、学校でも家庭でもタブレットを使用できる環境整備を進めていきたいと考えています。

遊園地ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、千束幼稚園のにじ組さんが遊園地ごっこをしました。

お客さんは、日頃交流のある千束小学校5年生です。

にじ組さんは、先日行った「花やしき」の経験を思い出しながら、
3つの乗り物をつくりました。
  ・タクシー
  ・スワンボート
  ・メリーゴーランド
他にも切符売り場や消毒の場所をつくったりして、本物の
遊園地のように仕上がりました。

招待していただいた5年生の笑顔がとても素敵でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校だより

図工室より

給食献立表

学校からのお知らせ