学校での児童の様子を紹介しています。

あなたにとって今年の秋は?

画像1 画像1
 先週土曜日は、秋晴れの中、「創立115周年記念式典」を無事挙行することができました。「児童喜びの言葉」として、6年生を中心に「台東区民憲章」を立派に宣言し、千束小学校の新たな一歩を踏み出すことができました。日頃より本校を支えてくださっている地域・保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
 さて、秋の深まりを感じるようになり、子供たちに「○○の秋」を紹介しました。一人一人が目標をもって、充実した日々を過ごしてほしいと願っています。    副校長

創立115周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な空が広がる秋晴れの中、千束小学校115周年記念式典を
開催いたしました。
久しぶりに全校が集う姿は圧巻であり、千束小学校の誕生日を祝う
気持ちがあふれた、温かく、柔らかな式典となりました。

6年生による素晴らしい児童代表の言葉
立ったままの式典での立派な態度
全校児童による台東区民憲章

学校運営連絡協議会の皆様からも、
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

台東区民憲章にある「まち」を「千束小学校」に読み替え、
心豊かで、にぎやかで、温かく、さわやかで、すこやかな
学校づくりを進めてまいります。

めざせ 生きものはかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が「めざせ 生きものはかせ」発表会を行いました。

3密を避けるために、体育館での実施です。
2年生がいろいろな生きものについて調べました。

今、校長室にいる【鈴虫】たちも、丁寧に観察してくれました。
2年生が発見したこと、気付いたことを
1年生に伝えます。
1年生からは、たくさんの質問や賞賛が送られました。

校長室の鈴虫たちも、きれいな音色を届けてくれています。

スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(月)朝会のお話

スポーツの秋にちなんで、私自身が二重跳びに挑戦しました。
全校児童225名にちなみ、連続225回に挑戦です。

とはいえ、昨年は41回だったので、225回は厳しそうです。
そこで、目標を「昨年を上回る!」とし、
達しなかった回数は、休み時間に行うことにしました。

結果は、91回。
なんとか、昨年を越えました。
子供たちの応援、終了時の拍手に感謝です!!

5年生 食料自給率について

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の食糧生産の課題について考えました。

はじめに、各原料の自給率について予想します。

天ぷらそばに使われている材料
 しょうゆ・そば粉・えび・ねぎ・こむぎこ
 さとう・たまご・あげ油…
どれも予想よりも低く、その自給率の割合で
天ぷらそばをつくってみると、
何とも味気ないおそばの出来上がりです。

栄養教諭の加藤先生の説明をしっかりと聞きながら、
これからの日本の社会についていろいろな意見を出し合いました。

あおぞら集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、異学年が集まる「あおぞら集会」でした。
今年度は、全校が校庭に集まったり、体育館に集まったりすることが
難しいです。
そこで、各教室に分かれてできることを行っています。
今日は「脱出ゲーム」でした。

各教室に隠された13枚のカードを全員で探します。
どのような指令が隠されているのか、全員で解読します。
どこのグループが早かったのでしょうか?

結果は、お昼の校内放送のお楽しみです。

パラリンピック競技応援校 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束小学校は、パラリンピック競技応援校に指定されています。
そこで、本日はブラインドサッカーの講演を聞きました。
講師の先生は、埼玉T.Wingsの駒崎広幸選手です。

ボールの鈴音を聞きながらのドリブルや拍手によって
ゴール位置を確認するシュート等、ブラインドサッカーの
様々な工夫を紹介していただきました。

来週21日は、山川聖立選手にお越しいただき、
第2弾を学習する予定です。

秋は台風に備えましょう。

画像1 画像1
秋は台風シーズンです。近年、台風の進路が変わり、関東に接近・上陸することも多くなってきたように思います。台風や地震については、被害を少なくするためにも日頃から備えておくことが大切ですね。 副校長

種をまこう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「種をまこう集会」がありました。
あおぞらグループで、自分たちの花を育てる「人権の花」
に取り組みます。
全校で花を育てることで、学校に緑を増やすこと、
思いやりの心をもつこと、命を大切にする気持ちを
育てることを目的にしています。
今年は「アッサム」という花を育てます。
アッサムの花言葉は「しとやか」です。

千束小学校の子供たちが、しとやかに、伸びやかに
成長していきますように!

「新しい日常」を「当たり前の日常」へ

画像1 画像1
10月6日(火)
全校朝会を校内放送で行いました。
自分たちでできることを確認し、
当たり前のことを当たり前にできるように
一人一人が気を付けていくよう話しました。

校庭では、幼稚園がスポーツフェスティバルの練習をしています。
みんなで千束ファミリーを盛り上げていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校だより

図工室より

給食献立表

学校からのお知らせ