学校での児童の様子を紹介しています。

3月11日 今日の給食「東日本大震災から10年〜東北地方の食を知ろう!〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○油麩丼
○こづゆ風
○果物(デコポン)※ネーブルオレンジから変更になりました。
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で東日本大震災から10年になりました。震災を知らない子供たちにも、大きな被害を受けた東北地方を食を通して知ってもらいたいと思い給食で郷土料理を出しました。
 「油麩丼」はお麩を油で揚げた油麩(仙台麩)を卵でとじた宮城県の料理です。初めて出したので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、とてもよく食べてくれていました。
 「こづゆ」は福島県会津地方の郷土料理で、だしにホタテ貝を使っているのが特徴です。会津地方は内陸にあるので、乾物が発展し、郷土料理にも取り入れられています。
 今日は5・6年生に東北地方の食についてお話をしました。ホタテ貝をだしに使っていることを話すと、「いつものだしと違うと思った!」と気付きがあった子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校だより

図工室より

給食献立表

学校からのお知らせ